Yahoo!ニュース

【仙台市】これぞ蕎麦屋のラーメンの真骨頂。その発想はなかった、えび天中華そばが旨すぎる「大盛庵」

ドジボ仙台情報クリエーター(仙台市)

こんにちはヤフー地域クリエイターのドジボです。
今日ご紹介するのは仙台市太白区長町のそば屋さん「大盛庵(たいせいあん)」。長町に店舗を移してからでも54年、現在は四代目が切り盛りしている歴史あるお店です。その老舗そば屋さんにもあったのです、美味しい「蕎麦屋のラーメン」が。

昼時は曜日問わず混んでいると聞いていたので、時間をずらして14時過ぎに訪ねました。並んでなくてラッキー。

店内は、テーブル席と小上がり席、それにカウンターがあります。

カウンターに着いてメニューを見ます。

蕎麦、中華そばいろいろありますが、今日のお目当ては天中華(900円)です。中華そばにえび天が乗った天中華。今までの私のラーメン人生の中で初めての組み合わせです。ミスマッチ? いえいえ、想像しただけで美味しそうではありませんか。
「すみませ~ん、天中華ひとつ下さ~い」と注文。

周りを見るとやはり天中華を食べている人が多いですね。小さい丼を一緒に食べてる人もいます。あれは何だろうとキョロキョロすると、壁に掲げられている黒板にランチメニューが書かれていました。

ミニたぬき丼付きで1100円。これか。人が食べてるものは美味しそうに見えるもの。すかさず「さっきの天中華をセットにしてくださ~い」と追加しました。

そのセットがこちら。

えび天が丼からはみ出すほど。想像していたより大きい。これは嬉しい誤算。

これで通常の天中華なんだから、大えびの天中華(上)はどんだけ大きいのだろう。興味をそそられる。揚げたて熱々のえび天を一口食べてみると、中身もしっかりと大きい。しかもプリップリ。こりゃ人気なわけです。

麺はストレート細麺。

ズルズルすすります。旨い。麺はラーメンもそばも添加物なしの自家製麺だそう。

スープはすっきり醤油でホッとさせてくれる味。思わず「これこれ、この味だよな~」と呟いてしまいます。なんでそば屋さんのラーメンは美味しいのだろう。出汁が美味しいからなのかなぁ。でもこちらのお店ではラーメンスープと蕎麦の出汁は別々に作っているそう。ま、味にこだわりを持ってるお店は結局どの品も美味しいってことかなと、スープをすすりながら納得するのでした。

初めはスッキリ味のスープも、だんだん衣の油分が溶け出し、いい感じのコクが出てきます。こういう相乗効果もあるんですね。やみつきになりそうです。

ランチセットを頼みましたが、天中華だけでもボリューム十分。ミニたぬき丼まで食べ切れるかしら。

たぬき丼とは揚げ玉を玉子でとじてある丼。出汁が効いていて、さらに揚げ玉のコクが加わってとっても美味しい。ふわふわ軽い食感でペロッと食べちゃいました。
天中華、美味しく頂きました。ごちそう様でした。

そうそう、女将さんに「うちの蕎麦は更科で美味しいからね~」と薦められました。天中華リピート確定だと思っていましたが、蕎麦も食べてみたくなりました。みなさんはどちらにしますか。

お店は、狭い一方通行路に面していて少し分かりづらいかもしれませんのでカーナビで検索を。駐車場はお店の手前と斜め向かい側にあります。

【店舗情報】
そば処 大盛庵(たいせいあん)
営業時間:11:00~15:00/17:30~19:30
定休日:水曜日
電話 022-248-1507
仙台市太白区長町8-11-15

仙台情報クリエーター(仙台市)

仙台を拠点として動き回っています。冬は近県でスキー、夏はマラソンとゴルフ、時々カヤック。そして旨くて安い店でガッツリ食べる。仙台のマニアックな情報をお伝えします。

ドジボの最近の記事