Yahoo!ニュース

「超ガッツリで540円!」「もちもち麺で旨辛!」セブン-イレブンの新商品復活に歓喜

キャプテン福田コンビニグルメライター、ブロガー

毎日話題のコンビニ商品をレビューしています。

セブンイレブンの「台湾風まぜそば」です!

セブンイレブンの「台湾風まぜそば」540円(税込み)である。

※2024年1月17日時点での販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

カロリーは720kcal、たんぱく質28.4g、脂質21.1g、炭水化物108.3g(糖質100.0g、食物繊維8.3g)、食塩相当量5.7g。

※旧商品は655kcal、たんぱく質26.6g、脂質14.2g、炭水化物108.3g(糖質102.3g、食物繊維6.0g)、食塩相当量:5.4g。

リニューアルして、カロリー、脂質、食物繊維が大幅アップ!

もっちり食感の熟成麺に、魚粉の旨みを効かせたピリ辛ミンチとコクのある醤油を使用したタレを絡めて食べる「まぜそば」です。(セブンイレブン公式サイトより)

台湾まぜそばは名古屋めしの一種であり、台湾料理ではありません。

鷹の爪とにんにくを効かせた醤油タレの挽き肉=台湾ミンチを、極太麺に載せ混ぜ合わせて食べる汁なし麺なのです。

ニラ、ネギ、海苔などの具材もインしており、これらを卵黄とともにまぜまぜまぜまぜして食すのです。

名古屋ではかねてより台湾ミンチを使ったラーメン=「台湾ラーメン」が名物とされていました。

2008年に麺屋はなび高畑本店において、様々な試行錯誤を経て「台湾ラーメンの汁なしタイプ」が考案され、2013年の名古めし総選挙では準グランプリを獲得するなど人気となり全国へ広がったのです。

ボリュームと旨辛さがクセになると大評判となり、若者を中心に現在もブレイク中!

その「台湾まぜそば」のコンビニチルド版が、今回ご紹介するセブンイレブンの「台湾風まぜそば」なのです。

食べてみました!

レンジでチンしました。

具材はたっぷりのピリ辛ミンチに卵黄ソース、ニラ、海苔、ねぎ。

おろしにんにく&魚粉もたっぷり!

天地返し的にまぜまぜします。

入念に混ぜたら完成!

麺をいただいてみますね。

お~!

コシがキリリと効いた噛み応え抜群の太麺。

もっちもち食感でめっちゃ美味しいですね。

タレはキリリとしたピリ辛さがありつつ、甘めの醤油だれが食欲をそそるタイプ。

魚粉の香ばしい風味にニンニクの旨みも効いています。

ピリ辛ミンチたっぷりなのもイイですね。

これはたまらない~!

ニラの風味も良いアクセント。

終盤戦は残った具材が麺にからみつき、辛さも味わいも濃厚さが増します。

自然の味変ですね。

ボリューミーで食べ応えがあり、これは素晴らしい!

どんどん食べ進んで完食となりました。

お腹もいっぱいです~!

本商品は、コシの強いもちもち麺と、甘めのピリ辛醤油だれが美味しい台湾風まぜそば。

麺とタレの美味しさで箸が止まらないですね。

辛さと甘さのバランスが絶妙なんです。

糖質100.0g、食物繊維8.3gと超ガッツリでボリューム満点

これで540円はお得感あり!

気になった方は是非お店でチェックしてみてくださいね。

コンビニグルメライター、ブロガー

公式ブログ「コンビニ・サラリーマン総研~最新コンビニグルメがわかるブログ~」管理人。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンを中心に「年間1,000個のコンビニ新商品を食べる男」として活動中。スイーツ、パン、おにぎり、麺類、お弁当、中華まん、ホットスナック、コンビニチキンなどオールジャンルで、話題の新商品を素早くタイムリーに実食レビューしています。まるっとわかる!を合言葉に、知りたい情報をきっちりお伝えできるよういつも心がけています!

キャプテン福田の最近の記事