Yahoo!ニュース

イラクで大人気「ちびまる子ちゃん」作者の訃報に悲しみの声(写真6枚)

玉本英子アジアプレス・映像ジャーナリスト
まる子ちゃんを描いてくれた小学生。(2005年・イラク・アルビルで撮影:坂本)

◆作者さくらももこさんの死 ネットを通して広がる 

小学3年生、まる子の日常生活を描いた漫画「ちびまる子ちゃん」の作家、さくらももこさんが8月、53歳の若さで亡くなった。70年代に小学生生活を送った私にとって、まる子ちゃんは身近な存在でもあり、同世代女性の死に大きなショックを受けた。(玉本英子/アジアプレス)

ちびまる子ちゃんは、私が取材するイラクでも大人気だった。アラブの衛星テレビ局で放映されていた10年前、小学校の女子児童たちはアラビア語の番組主題歌を歌えた。黒板にまる子ちゃんの顔を描いてくれた子もいたぐらいだ。さくらさんの死を伝えるニュースは、イラクでもネットで広がった。

現在、バグダッドの人道支援機関で働く、女性ヌーフ・アッシさん(29)が連絡をくれた。「まだ若いのにさくらさんの死は悲しすぎる」。

4年生当時のヌーフさん(左端)と同級生。アニメ「ちびまる子ちゃん」に夢中だった。(98年イラク・バグダッドで撮影:ヌーフさん提供)
4年生当時のヌーフさん(左端)と同級生。アニメ「ちびまる子ちゃん」に夢中だった。(98年イラク・バグダッドで撮影:ヌーフさん提供)

◆フセイン政権時代にイラクで放映 人気番組に

ヌーフさんはアニメ「ちびまる子ちゃん」の大ファンだった。彼女が番組を見たのは90年代、小学生の時だ。当時、イラクはフセイン政権下で衛星放送もなく、テレビは政府系の2局だけ。そのうちのひとつ、フセインの長男ウダイ氏が運営していた娯楽系のシャバーブ(青年)テレビでは、キャプテン翼、グレンダイザー、ちびまる子ちゃんなどが放映されていた。ヌーフさんは、まる子に夢中になった。

「正義の味方でもない普通の子。お調子者で明るいけれど、小さなことで悩んでいて失敗ばかり。でも、心優しい周りの人たちが助けてくれる。当時の私にそっくり」。午後3時の放映時間は必ず家にいたという。

ヌーフさんは2人姉妹で、お姉さんに甘えていたところも重なった。祖父母はすでに亡くなっていたので、優しいおじいさんのいる、まる子が羨ましくてしかたがなかった。

「日本のアニメと知って、母に日本のことで質問攻めにした。見かねた父が日本についての本を何冊も買ってきたこともあった」と懐かしむ。

フセイン政権時代にアニメやドラマなど娯楽番組を放送していたシャバーブテレビ跡。イラク戦争の空爆で破壊された。(2003年・イラク・バグダッドで撮影:アジアプレス
フセイン政権時代にアニメやドラマなど娯楽番組を放送していたシャバーブテレビ跡。イラク戦争の空爆で破壊された。(2003年・イラク・バグダッドで撮影:アジアプレス

2003年3月、中学2年生のときにイラク戦争が始まった。「大量破壊兵器を保有」を理由に米英軍などがイラクへの攻撃を開始、バグダッドへの空爆が行われた。学校は休校、防空壕の破壊が続いていたため、中心地から少し離れた叔父の家に身を寄せた。それでも夜になると、大きな爆発音が響き、恐ろしさに体が震えた。政治のことなど何も分らなかったが、戦争だけは絶対に嫌だと思った。

破壊されたシャバーブTV建物内。映画や番組テープが散乱していた。(2003年・イラク・バグダッドで撮影:アジアプレス)
破壊されたシャバーブTV建物内。映画や番組テープが散乱していた。(2003年・イラク・バグダッドで撮影:アジアプレス)

◆「平和というのは、まる子ちゃんのような普通の生活をおくること」

その後、高校、大学を出て、ヌーフさんは6年前ラジオ局で働いた。番組のパーソナリティーを勤めたとき、大好きだったまる子ちゃんについて話したことがあった。すると、多くのリスナーから、私も、私も、と放送中に続々電話が入った。「テレビではドラマもアニメも暴力的なシーンばかり。ちびまる子ちゃんのような子ども目線の面白い番組がないのが寂しい」との声もあった。

現在、イラクでは過激派組織「イスラム国」(IS)の弱体化が伝えられるが、不安定な状況は変わらない。

ヌーフさんは言う。「平和というのは普通の生活が続くこと。まる子ちゃんのような日々の暮らしをイラクのみんなができることを願っている」。

イラク北部アルビルの小学校で「日本のこと知ってる?」と聞くと、アニメが好きという声が圧倒的だった。(写真右:筆者・2005年イラク・アルビルで撮影:アジアプレス)
イラク北部アルビルの小学校で「日本のこと知ってる?」と聞くと、アニメが好きという声が圧倒的だった。(写真右:筆者・2005年イラク・アルビルで撮影:アジアプレス)
バグダッド市内のアパートの壁に、たまたま見つけた「まる子ちゃん」(写真右:筆者)。(2004年イラクで撮影:アジアプレス)
バグダッド市内のアパートの壁に、たまたま見つけた「まる子ちゃん」(写真右:筆者)。(2004年イラクで撮影:アジアプレス)

(※本稿は毎日新聞大阪版の連載「漆黒を照らす」2018年10月2日付記事に加筆修正したものです)

アジアプレス・映像ジャーナリスト

東京生まれ。デザイン事務所勤務をへて94年よりアジアプレス所属。中東地域を中心に取材。アフガニスタンではタリバン政権下で公開銃殺刑を受けた女性を追い、04年ドキュメンタリー映画「ザルミーナ・公開処刑されたアフガニスタン女性」監督。イラク・シリア取材では、NEWS23(TBS)、報道ステーション(テレビ朝日)、報道特集(TBS)、テレメンタリー(朝日放送)などで報告。「戦火に苦しむ女性や子どもの視点に立った一貫した姿勢」が評価され、第54回ギャラクシー賞報道活動部門優秀賞。「ヤズディ教徒をはじめとするイラク・シリア報告」で第26回坂田記念ジャーナリズム賞特別賞。各地で平和を伝える講演会を続ける。

玉本英子の最近の記事