Yahoo!ニュース

ドイツ撃破の日本に伊紙 「11人のサムライ」「モリヤスが変えなければさようならだった」

中村大晃カルチョ・ライター
2022年11月23日、カタールW杯ドイツ戦で決勝点を挙げた浅野拓磨(写真:ロイター/アフロ)

世界の強豪に肩を並べたわけではない。トップ・オブ・トップとの間にまだ差があることは、下馬評や前半の出来が示している。だが、日本はまた一歩、新たな領域へと踏み出すことに成功した。

カタール・ワールドカップ(W杯)のグループE初戦、日本はドイツを相手に2-1と逆転勝利を収めた。前半は支配され、PKで先制を許した。だが後半、森保一監督がシステム変更で流れを変え、さらに攻撃の選手を次々に投入。途中出場の堂安律、浅野拓磨のゴールで試合をひっくり返した。

日本人フィールドプレーヤー初のW杯4大会出場を果たした長友佑都、キャプテンの吉田麻也、そして後半から出場した冨安健洋がかつてプレーしたイタリアのメディアは、日本の快挙を速報でどのように伝えただろうか。

ドイツの追加点こそオフサイドの判定で取り消しになったが、ハーフタイムを迎えたとき、日本の逆転を予想した人は多くなかったはずだ。ドイツにはリードを広げるチャンスがあった。それだけに、前後半で試合の様相が一変したのは、ドイツの自滅によるとの見方は少なくない。

試合レポートに「ドイツのハラキリ」との見出しをつけた『Gazzetta dello Sport』は、「ドイツはセルジュ・ニャブリがクロスバー、イルカイ・ギュンドアンがポストを叩き、終わったと思って緩めてしまった」と、結果的に追加点を奪えないままドイツが勝利を確信したと批判的に伝えている。

ただもちろん、日本の功績による勝利だったことは言うまでもない。『Corriere dello Sport』は「日本が歴史に」、『Tuttosport』は「11人のサムライ」という表現を見出しに用いた。

流れを変えた森保監督の采配も見事だった。『Sport Mediaset』は「モリヤスによる交代が日本に再び活気を与えた」とレポート。『Gazzetta dello Sport』は「モリヤスが何かを変えなければ、さようならだった」と報じている。

「おそらく、彼は自分が挽回しなければいけないことを分かっていなかった。そして、それを完璧に理解した。試合を決めたのは交代策だ」

だが何より、前日にアルゼンチンがサウジアラビアに逆転負けしたばかりだけに、連日の番狂わせという論調が多くなったのは当然だろう。『Sky Sport』は「サプライズのW杯」との見出しで、日本がドイツを下したことへの驚きをうかがわせた。

『Tuttosport』は「アルゼンチンに続き、このカタールW杯序盤戦で2つ目の大きなサプライズをプレゼントしたのはドイツだった」と報じている。

「ハンジ・フリック率いるドイツは、本当に信じられない試合で日本を相手にセンセーショナルな敗北を喫した。ドイツにとっては手痛い黒星だ。彼らが歩みを誤ったことで、ベスト16進出争いは激しくなるだろう」

グループEはドイツとスペインのグループステージ突破が有力視されていた。だが、日本の歴史的勝利で、決勝トーナメント進出を巡るバトルは激化する。注目度はさらに高まるはずだ。

カルチョ・ライター

東京都出身。2004年に渡伊、翌年からミランとインテルの本拠地サン・シーロで全試合取材。06年のカルチョーポリ・W杯優勝などを経て、08年に帰国。約10年にわたり、『GOAL』の日本での礎を築く。『ワールドサッカーダイジェスト』などに寄稿。現在は大阪在住。

中村大晃の最近の記事