Yahoo!ニュース

台風27号、列島に接近へ 26号との違いは?

増田雅昭気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
22日午前11時の気象衛星画像。台風27号は勢力を保っている。

先週、台風26号が来たばかりですが、今度は台風27号が北上中です。日本列島への接近は、避けられない状況となってきています。

コースが似ているのは途中まで

台風26号の経路(気象庁HP)
台風26号の経路(気象庁HP)

台風26号、27号とも、発生したのはグアム・サイパンなどのマリアナ諸島。生まれてから成長期は、似たコースをたどりました。

ただ、26号は早めに東へカーブ(転向)して、伊豆諸島・関東地方へ進んだのに対し、27号のカーブは遅く、西へ大回りです。東から台風を押す、高気圧の張り出し方が微妙に違うためです。

27号は、大回りするぶん、沖縄や西日本でも大雨や暴風のおそれがあり、26号よりも広範囲で影響が出ます。

最新の台風情報:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

24日(木)にかけて沖縄付近へ進み、25日(金)には西日本の南へ。そのあと東日本付近を通って東海上へ抜けます。

なお、台風28号は、小笠原諸島に近づく恐れがありますが、その後は東へ遠ざかっていきます。

27号は、動きにブレあり

台風27号の11の進路シミュレーション。(韓国気象庁HP)
台風27号の11の進路シミュレーション。(韓国気象庁HP)

台風26号は、驚くほど、予測にブレがありませんでした。

ところが、27号はなかなか予測が安定しません。現時点の台風の動きが遅いため、周りの風に流され、動きがブレているためです。自転車で、スピードが出ていないと、ハンドルがぐらぐらして、進む方向がブレやすいのと似ています。目先のちょっとしたブレが、先々の大きなブレにつながっています。

コースは、本州南岸を進む可能性が高くなってきていますが、どこまで陸に近づくか、や、接近のタイミングは、進路が東に向き始めるまで、幅をもって見ておく必要があります。

勢力が落ちても大雨の危険は減らず

台風27号は、本州接近時の勢力は26号より落ちます。それでも台風ですので危険な風は吹きますし、また、注目したいのは、勢力が落ち始めることにより雨雲の形が変わって、台風中心の北側に雨雲が偏ることです。

台風が本州南岸を進むと、大雨を降らせる雨雲が陸地にかかった状態で、東へ進むことになります。

26号とは違う場所で災害

そして、台風27号と26号との大きな違いは、26号では起こらなかった場所で災害が起こるだろうということです。災害は、人の意識していない所を狙ってやってきます。今回は、竜巻被害が出るかもしれません。

災害が起こる場所は、非常に狭く、前もって絞り込むのは、残念ながら難しいです。備えることで対抗するしかありません。

自分の住んでいる所や行動をする所で、「もし今までにないような大雨が降ったら、何が起こる?」「その時はどう行動したら命が助かる?」。具体的にイメージして、できれば家族や身近な人と話す。それだけでも、いざという時の一歩目が変わってきます。

気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属

TBSテレビ・ラジオ気象キャスター。大学在学中に気象予報士を取得し、民放キー局の報道番組に学生予報士として出演。気象キャスターに携わりながら、企業への予報やアドバイザーも長年担当し、甲子園での高校野球の大会本部気象担当を務めたこともある。災害から身を守る気象情報の使い方など講演も行うほか、Twitterで気象情報を毎日発信。著書に『TEN-DOKU クイズで読み解く天気図(ベレ出版)』がある。1977年滋賀県甲賀市生まれ。

増田雅昭の最近の記事