Yahoo!ニュース

アルゼンチンのインフレ率、12月は前年比211%の上昇に

久保田博幸金融アナリスト
(提供:ARGENTINE GOVERNMENT TV/ロイター/アフロ)

 アルゼンチンの国家統計局(INDEC)が11日発表した2023年12月の消費者物価指数は前年同月比で211.4%の上昇となった。1991年5月(232.1%)以来、32年7か月ぶりの大きな上昇率だった(12日付日本経済新聞)。

 2023年11月(160.9%)から一段と加速した格好となったが、昨年12月に発足したミレイ政権が通貨を切り下げたため、輸入物価が上がったことが影響した。

 11月の大統領選挙に勝利した経済学者出身のハビエル・ミレイ氏(53)は昨年12月10日、大統領に就任。4年ぶりに左派から右派への政権交代となった。

 ミレイ氏は国家非介入型経済の実現を訴え、中銀の廃止、為替レートの一本化、資本取引規制の解除、通貨選択の自由化(ドル化)など困難な課題に取り組むとしていた。外交ではフェルナンデス前政権の親中路線から、米国を重視する方向にカジを切った。

 ただし、大統領就任後は現実路線に修正しつつあるようで、持論である通貨のドル化や中央銀行の廃止は影をやや潜めている。これらは「2年」程度の時間をかけて具体的な方向を固める姿勢とも伝えられた。

 為替レートについてはルイス・カプート新経済相が12月12日に、公式為替レートを1ドル800ペソまで切り下げると発表した。切り下げ幅は約50%となった。これは格差が大きい公式レートと非公式レートの差を縮小するための、公式レートの切り下げとなり、一定程度の時間をかけて、レートの一本化を目指していくとされている。

 消費者物価指数の上昇率は2023年2月以降、11か月連続で100%を上回っているように、物価の高騰が止まらないなか、通貨安がそれを加速させた格好となった。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事