Yahoo!ニュース

デジタル円はパイロット実験に移行か

久保田博幸金融アナリスト
(写真:つのだよしお/アフロ)

 日銀が「デジタル円」の発行に向け、3メガバンクや地銀と実証実験を行う調整に入った。2023年春から民間銀行などと協力し、銀行口座での入出金といったやりとりに支障がないか検証する。災害時などを想定し、インターネットの届かない環境でも稼働するか確かめる。2年間ほど実験を進め、2026年にも発行の可否を判断する考えだ(24日付日本経済新聞)。

 「デジタル円」という通称となっているが、これは中央銀行デジタル通貨のひとつといえる。中央銀行デジタル通貨はCBDC(Central Bank Digital Currency)とも呼ばれている。各国・地域の中央銀行が発行するデジタル化された通貨であり、法定通貨となる。

 黒田東彦日銀総裁は今年1月の国会審議で、CBDCの発行に関して「個人的には2026年までに発行の可否を判断できると思う」と発言していた。ただし、デジタル円を発行する計画はないとの立場を改めて示していた。

 5月に国際決済銀行(BIS)は世界の中央銀行(81行)の内、約90%がCBDCについて何らかの動きを見せていと指摘していた。

 日銀は2021年4月に実証実験の第1段階を始め、基本的な機能を検証した。今年4月からは第2段階に移行し、保有額や1回当たりの取引額、付利などより複雑な機能を確認している。第2段階は今年度中に終わる予定で、順調に進めば2023年春からパイロット実験に進む。

 このパイロット実験というのが、3メガバンクや地銀と実証実験となる。政府は骨太の方針で、パイロット実験の実験検討を日銀に求めていた。

 インターネットの届かない環境でも、どのように稼働するのか。記事等では具体的な言及はなかった。Suicaのような方式となるのか。もしインターネットの届かない環境でも稼働するとなれば、普及における大きな障害がなくなることにはなる。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事