
岸田法眼
レイルウェイ・ライター
- official site
- http://bit.ly/1yqHSBx
旅、鉄道、小説、時事問題、プロ野球、大相撲、平和などをテーマに執筆。2007年1月、ライターデビュー。以降『TRAIN MODELING MANUAL』(ホビージャパン刊)、『鉄道のテクノロジー』(三栄書房刊)、『鉄道ファン』(交友社刊)、『エキサイティングマックス!』(ぶんか社刊)、『ハフィントンポスト日本版』(ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン)などに寄稿している。
記事一覧
1~7/7件
2014年10月
-
- 2003年の山陽新幹線シリーズを振り返る
- 日本シリーズの福岡ソフトバンクホークス-阪神タイガース戦は、11年ぶり3回目となる。前回対戦時、JR西日本では「山陽新幹線シリーズ」と銘打っていたので、当時を振り返ってみよう。
- 2014/10/25(土) 3:20
-
- 夜行列車 VS 夜行高速バス-夜行高速バス中編-
- 夜行高速バスのパイオニアとして、45年の歴史を持つ〈ドリーム〉。運転開始当初から、国鉄急行列車なみの料金とスピードで好評を博している。
- 2014/10/19(日) 17:15
-
- 日、出づる道。ひたちなか海浜鉄道2014-最終回 湊線延伸の可能性-
- 2013年秋、茨城県ひたちなか市が「湊線の延伸を検討する」報道があった。第3セクター鉄道転換後、前例がない延伸計画の実現を期待したい。私は吉田社長の考えをきいてみた。【協力:ひたちなか海浜鉄道】
- 2014/10/15(水) 1:15
-
- 日、出づる道。ひたちなか海浜鉄道2014-Vol.8 きっぷのうらばなし-
- ひたちなか海浜鉄道は、サービス向上や地元の支えなどにより、定期外の利用客が増えている。吉田社長は、きっぷに関しての意外なお話を披露した。【協力:ひたちなか海浜鉄道】
- 2014/10/14(火) 19:05
-
- 臨時列車〈アニ玉祭トレイン〉大宮行き
- 東武鉄道では、「第2回アニ玉祭(アニメ・マンガまつりin埼玉)」の開催にあわせて、野田線用10030系を使用した臨時列車〈アニ玉祭トレイン〉大宮行きを運行した。約50キロの道中をレポートする。
- 2014/10/13(月) 12:39
-
- 北陸新幹線、グランクラス料金の謎を解く
- JR東日本・西日本は2014年10月3日、北陸新幹線長野―金沢間の新幹線特急料金を国土交通大臣に申請した。認可後、グリーン料金、グランクラス料金、隣接駅間の自由席料金を届け出る予定だ。
- 2014/10/7(火) 0:54
-
- 日、出づる道。ひたちなか海浜鉄道2014-Vol.7 安全対策と駅猫おさむ-
- 和歌山電鐡貴志駅のたま駅長以来、動物駅長の採用がブームとなり、ひたちなか海浜鉄道も“便乗”したが、「駅長」ではなく「駅猫」として任命した。【協力:ひたちなか海浜鉄道】
- 2014/10/6(月) 1:48
前へ
- 1
次へ
1~7/7件