Yahoo!ニュース

身の回りの街から始める政治参加

原田謙介政治の若者離れを打破する活動を10年以上

[http://youth-create.jp/ NPO法人YouthCreate]代表として、「若者と政治をつなぐ」をテーマに活動をしています。地方政治・地方議会に関したアプローチが、このテーマにおいて鍵となるのではと考えています。

みなさんは、「政治」と聞いて何を思い浮かべますか?「政治家」と聞いて誰を思い浮かべますか?多くの方が、国の政治や政策、国会議員を思い浮かべたのではないでしょうか?知事や市長を思い浮かべた方はいらっしゃっても区議・市議が浮かんだ方は少ないと思います。

画像

地方政治・政治家への関心の薄さや地方議会・首長選挙の投票率の低さをもたらしている要因は3つあると思います。

一つ目は、情報の少なさです。

ローカルなメディアや自治体が発行する冊子などで情報が発信されているものの、もちろん国政の情報量に比べれば少なく、見聞きすることもありません。

また情報を能動的に得ようとしてもホームページはおろかブログすら持っていない議員はまだまだ多く、情報を取りにくい状況があります。

二つ目は生活への関わりを感じにくいことです。

消費税など誰もが関わりを実感する国の政策に比べて、地方議会の議論内容は自分の生活への関わりを実感しにくいです。

また一つ目の理由ともつながるのですが、情報がないことも関わりを感じにくくさせている原因です。

三つ目はそもそも地方政治・行政・議会の仕組みを知らないことです。

例えば、国・都道府県・市区町村の権限の範囲を知らなければ、それぞれの政治によって、自分の生活がどう変わるか分かりません。

また、一年の中でいつ議会が開かれているのか知らなければ、注目するタイミングが分かりません。

地方政治は身近な話題を扱っており、近い関係にあるはずです。そのため、本当は国政より取っ付き易いものです。

例えば、「TPPに関してあなたの意見を教えて下さい」といわれても、内容が複雑なため答えることができる人は少ないでしょう。そして、さらにこの内容についての国会答弁を見ても理解することは難しいです。

対して、「駅前のデパートの跡地の再利用をどうするかあなたの意見を教えて下さい」と言われればどうでしょう。街に住んでいる人がそれぞれの想いを語れるはずです。議会の答弁も自分事として聞けるはずです。街づくりの延長としての政治がここにあります。

地方政治に関したアプローチを行うことで、「硬くて難しい」という政治の概念を覆し、自然に自分事にしていくことができる可能性があります。みなさんも自分の住んでいる街の議会の議事録を開いてみてください。結構、面白いものです。

余談ですが。

自分の住んでいる中野区では6月に区長選挙があります。

3期目の現職が、過去に自分で作った多選禁止条例を、自分で破棄して次期も出馬することが、結構な騒ぎになってる。

自ら訴えた「多選自粛」、削除提案 4選目指す中野区長

その結果として、対立候補がそろいもそろって、演説ではこのことを批判するのみで、自分がやりたい政策やビジョンが全く話されないという悔しい現状があります。

なんとかまっとうな政策議論が行われるようにと、

YouthCreateは、青年会議所の公開討論会や関連する第二成人式なるイベントの手伝いもしています。

5月30日(金)に開催予定です!

まあ、中野区長選挙に関しては、また別の機会に。

政治の若者離れを打破する活動を10年以上

1986年生まれ。岡山在住。愛媛県愛光高校、東京大学法学部卒。「学生団体ivote」創設。インターネット選挙運動解禁「OneVoiceCampaign」。NPO法人YouthCreate創設。「若者と政治をつなぐ」をコンセプトに活動。大学非常勤講師や各省有識者会議委員などとして活動を広げていく。18歳選挙権を実現し、1万人以上の中高生に主権者教育授業を行う。文科省・総務省作成「政治や選挙等に関する高校生向け副教材」の執筆者でもある。2019年参議院選挙・2021年衆議院選挙に立候補し敗れる。元岡山大学非常勤講師。元グローバルシェイパー東京代表。元中野区社会福祉評議会評議員

原田謙介の最近の記事