50代の7割以上「老後の資金確保ができていない」会社員が退職までに老後資金を作る方法
「仕事で忙しいけど、金融知識はあったほうが良いよな」。頭では理解していても、日々のタスクや投資のリスクを考えて二の足を踏んでいるミドル世代も多いのではないでしょうか。将来を考えるうえで、お金の話は避けては通れません。 そこでファイナンシャルプランナーの山口京子さんに、50代の会社員がいまからでも始められる老後資金を考えた資産形成の方法を教えてもらいました。
年収差1500万以上! 投資している人との格差に驚愕
そもそも「投資をしているか」「していないか」という点で興味深いデータがあります。All Aboutが調査した「家計に関するアンケート」によると、年収が同じでも、投資をしている人のほうが、投資をしていない人よりも資産額が多くなる傾向にあるといいます。つまり「投資格差」があるんです。 すべての世帯年収帯で、投資をしていない人と比べて、投資をしている人の方が金融資産額の平均が高く、差が大きいところでは年収800万円帯で1633万円もの差が見られました。 山口さんは「投資をしている人は金融リテラシーが高い人。自分で投資や保険、貯金といった具体的な情報を取りに行く人」と話します。金融リテラシーが高まると金融の正しい知識が身につき、特殊詐欺や投資詐欺にも引っかかりにくくなるそう。
「老後の資金確保ができていない」割合は72.8%
さらに金融庁の「リスク性金融商品販売に係る顧客意識調査結果2021」によると「今後もリスク性の商品は買わない」と回答した人は50代で約6割。この割合は他の20代、30代、40代と比べても大きな割合を占めています。 「50代は金利の高いバブルの時代を経験しているため、『株で増やさなくてもいい』という考えがしみついているのでは」と推察する山口さん。 「バブルが崩壊したあとの株の危うさも刷り込まれていて、株をやってまで投資をしてお金を増やそうとは思わないマインドがあるのではないでしょうか」
ただ、金融広報中央委員会が行う「金融リテラシー調査」では「定年退職後の生活費」が今後必要と意識している人の中で、50代で老後資金の必要額を認識していない割合は51.5%、資金計画を立てていない割合は65.2%、資金確保ができていない割合は72.8%という結果に。なんと50代の7割以上が老後資金を確保できていないのです。 もし50代で「投資をしない」という選択を続けるとどうなるのか。ファイナンシャルプランナーの山口さんは「老後資金に差が出る可能性がある」との考えを示します。 「老後資金に差が出るかもしれません。50代でも会社で企業型 DC(企業型確定拠出年金)で毎月積み立てて、お金を確実に増やす、投資信託にお金を入れる方法もあります。一方、金融リテラシーが低い人は定期預金にしかお金が入っていないので、老後資金に格差が生じてしまいますね」