ヒマラヤと血を分けたタフなロードスター ロイヤルエンフィールド「ゲリラ450」試乗インプレッション
400ccクラスとしては大柄な車体が安定感と穏やかな走りを約束!
ロイヤルエンフィールドはSNSで、突如発表されたゲリラ450。そして発表直後には、スペインのバルセロナでワールドローンチを開催。日本への導入は2025年とされる、ヒマラヤと同じプラットフォームを持つロードスターを小川勤さんが堪能してきた。 【画像】ロイヤルエンフィールド「ゲリラ450」
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年
ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日本への導入は2025年を予定している。 欧州やアジア圏ではKTMの390やハスクバーナの401、トライアンフの400シリーズをライバルに想定して開発。これらのモデルは総じて高スペックなだけに、そのつくりこみはとても真剣だ。 スタイルはネイキッドやスクランブラー的。日本では免許を考慮するとライバルは他国と同じにはならないが、そのパッケージは新しさに溢れている。前途した外車400シリーズとゲリラ450の最高出力は、すべて40ps。しかし、ゲリラ450は様々なシーンで『ライバル比+50cc』の優位性を披露。その排気量をアドバンテージとするトルクフルなエンジン特性が魅力だ。 車体はホイールベースが長く大柄だが、シート高はライバルよりも低く設定。この独特のバランスが、ロイヤルエンフィールド全車に共通する「アクセシビリティ(とっつきやすいバイク。乗ってみたいと思うバイク)」、「ピュアモーターサイクリング(バイク本来の楽しさ)」といったメーカーのスローガンをわかりやすく感じさせてくれる。 ゲリラ450の開発は、ヒマラヤと同じ2019年からスタート。シェルパと呼ばれるメーカー初の水冷単気筒エンジンは、時間をかけて育まれ、海抜5000m以上のヒマラヤ山脈でもテストを敢行。ヒマラヤとは燃調や点火、ファイナルなどを変更することで、ロードスターに合わせたセットアップを施す。 ヒマラヤと同時開発されたことで、そのタフさは折り紙つき。フレームは、懸架部分をヒマラヤと共通とするものの、ロードスターというキャラクターに合わせてキャスター角を立たせている。前後ホイールに17インチを採用し、スイングアームやシートレール、サスペンション、タイヤなどは専用品を採用する。 ’70~’80年代からインスピレーションを受けたという超個性的なカラーリングも印象的。これがどのメーカーにも似ていないロイヤルエンフィールドだけの個性を発揮する。メインカラーとなるのは試乗している『イエローリボン』で、黄×黒×紫はかなり攻めた配色。しかし、バルセロナの美しい街並みや、夏の山々の緑や青空の景色に佇む『イエローリボン』はどのバイクよりも存在感を発揮する。ちょっとトレンドを先行しすぎている感じはするものの、一目でゲリラ450とわかる個性は、チャレンジングで面白い。 実際に目の前にしたゲリラ450は、17インチ採用モデルにしては少し大柄。しかし跨るとフィット感が抜群に良い。理想的といえる位置にハンドルとステップがあり、それは高いホールド性と安心感を約束。単気筒エンジン特有のスリムさもあり、どこか懐かしい感じもある。引き起こす際は、重量感があるものの、足着き性は良好。この時点で乗りやすそうなことが伝わってくる。 【TESTER 小川 勤】 様々な二輪専門誌の編集長を経てフリーランスのジャーナリストに。今シーズンは海外の試乗会やイベントに参加することが多い。 ──小柄な僕でもフィット感が良く、スタンドを上げた瞬間からホイールベースの長さによる安定感を感じられ、足着き性も良好。オプションでハイシートも用意されているので、大柄な方はそちらを試してみると、さらに軽快感を得られるはず。【身長165cm/体重68kg】