日本代表の1年半後は「バラ色ではない」 “6戦22発”アジア無双も…W杯で苦境の可能性【コラム】
W杯最終予選で圧倒的な強さ、日本代表の2024年を総括
2024年7月以降、日本代表を率いる森保一監督はその温厚そうな表情とはまるで違った強気の一面を見せ続けた。 【一覧リスト】森保ジャパンが「世界13位」 “ドイツ超え”最新ランキング「言葉を失った」 年初のカタール・アジアカップでの敗戦で暗雲が立ち込めたかに見えた日本代表だったが、3月以降はすっかり立ち直る。そして9月からスタートしたアジア最終予選で、日本は6月に試した3バックでこれまでにない快進撃をみせた。 森保監督は最終予選から3バックにするプランをずっと秘めていて、それを実行したのだろうか。そうは思えない。最終予選初戦、9月5日の中国戦後にあるスタッフが3バックか4バックか「迷っていた」と語っていたのだ。そして結果的に森保監督は3バックを選択している。 中国戦では日本の4バックを予想していた中国が戸惑い、後半3バック(5バック)に変更してきた。それまでの中国代表は試合終盤にしか3バックを試しておらず完成度は低かったが、もしも相手が3バックにしてきたなら、日本が逆に4バックに変更してまた混乱させるという手もあっただろう。だが、森保監督はそのまま押し切った。 9月11日のバーレーン戦は前半37分、上田がゴールを挙げて先制したものの、ひたすらカウンターを狙う相手に対して警戒心を忘れてはならないゲームだった。だが後半もそのまま押し切ることにして、後半だけで再び上田、加えて守田が2点、さらに小川が1点を奪って5-0の勝利となったのだ。 10月10日のアウェー・サウジアラビア戦は、9月の2試合で3バックだったサウジアラビアが4バックに変更して日本を混乱させようとしてきた。試合直後に森保監督は相手が4バックだとピッチ内に伝達している。 サウジアラビアが日本の両翼を警戒し、4バックにしてスペースを消してきたのは明らかだった。それだけでも森保監督にはロベルト・マンチーニ監督(当時)がいろいろ罠を仕掛けてきたことは分かったはずだ。しかし森保監督はミラーゲームにせず、3バックのままで対抗する。そして前半14分に鎌田大地、後半36分に小川がゴールを挙げ、過去勝利がなかったジッダのスタジアムでの勝利を収めたのである。 10月15日のホーム・オーストラリア戦も相手の監督が交代し、まだ出方がハッキリしないなか、日本は3バックでスタートした。かつての森保監督の方針なら、慎重にスタートするため4バックに戻していたかもしれない。だが3バックのまま試合に臨み、お互いにオウンゴールで1点ずつを挙げるという内容ながら、引き分けで終わっている。 11月15日のアウェー・インドネシア戦は厄介な相手だった。三笘薫を誘い込むような形を作っておき、その背後を狙ってきた。3バックにしていることで両翼の守備が難しくなるところを突いてくる。シン・テヨン監督の狙いは的中し、前半の早い時間に決定機を作られてしまった。それでも森保監督は慌てず騒がずそのままの形を保ったことで、前半のうちにオウンゴールと南野の得点でリードし、後半も守田と菅原由勢が加点して4-0とした。 そして11月19日のアウェー・中国戦。ピッチの横幅を狭くするなどの工作はあったが、日本は戦い方を変えなかった。慎重にゲームを進めて、前半のうちにCK(コーナーキック)から小川と板倉滉がヘディングシュートを決めてリードする。後半立ち上がり4分に失点を喫したがその5分後の同9分、中国を挫けさせる3点目を再び小川が奪って3-1と危なげなく勝利を収めた。