バレーボールの「世界最高峰のリーグ」を目指す。SVリーグ 大河正明チェアマン インタビュー
「大同生命SV.LEAGUE」(SVリーグ)が2024年10月に男子10チーム、女子14チームで開幕する。
SVリーグは日本におけるバレーボールのトップリーグで、昨季までのV.LEAGUE(Vリーグ)を「バージョンアップ」したものだ。外国籍選手の登録や出場が増えるといったコート内の変化に加えて、ファンサービスの強化、地域密着の取り組みといったオフコートの充実も重要な進化だろう。
今回は改革のキーパーソンで、SVリーグの初代チェアマンを務める大河正明氏のインタビューをお届けする。大河氏は「バレーボールの専門家」ではない。2010年に三菱東京UFJ銀行を退行後はJリーグに転じてクラブライセンス制度導入に尽力し、常務理事も務めた。
その後はバスケットボール界に転じ、Bリーグ開幕時のチェアマンでもあった。彼はいわば「ガバナンス」「新リーグ立ち上げ」の専門家で、だからこそバレーボール界の改革者としても白羽の矢が立ったのだろう。
Bリーグのチェアマンは2020年6月に退任し、びわこ成蹊スポーツ大学の学長を務めていた。しかし、2024年7月からはSVリーグのチェアマンに専念し、10月11日の開幕とその後の成長に尽力している。
―― 10月11日にSVリーグが開幕します。Vリーグの「上」に新たなリーグが誕生した形です。なぜ、変わるのかをお聞かせ下さい
大河:組織自体も「SVリーグ」と「Vリーグ」(2024-25シーズンからは2部相当)に分かれました。今までのVリーグはサッカーでいうと、J1からJFL(4部相当)までが一緒になったようなリーグで、上昇志向の強いチームの数が少ないカテゴリーでした。私はVリーグに来て、2年になりますが、「このままだと日本代表の人気が出ても、リーグは停滞して浮上しないだろう」という危機感を持ちました。
Vリーグの副会長になって、責任も感じるようになりましたが、リーグ人気の浮上にはパートナーさん、メディアが魅力を感じて手を挙げるリーグにしなければいけない。要は「夢を語れるリーグ」にしないといけないと考えました。特に男子は今が絶好のチャンスですし、このまま終わってしまうのはもったいない。