70歳代・二人以上世帯で貯蓄「3000万円以上」のうらやましい人はどれくらいいる?平均と中央値も紹介
リスクを正しく理解して長期的な資産形成を
ここまで、70歳代の貯蓄額やシニア世代の年金の実態について見てきましたが、少子高齢化が進む日本では老後の年金への不安から、資産運用を始めようとする方が増えています。国がNISAやiDeCoなど貯蓄から投資への流れを加速させる方針を示したことで、今後さらに多くの方が投資へ関心を寄せることが予想されます。 普段ファイナンシャルアドバイザーとして勤務している筆者は多くの方から資産運用の相談を受けますが、特にNISAやiDeCoへの関心が高く、その情報源としてSNSなどのメディアを参考にしている方が多いようです。ただし、情報の取捨選択に不安を感じて運用を始める決断ができないという声も多くあります。 資産運用においては、自身の状況や目的に合った方法を選ぶことが重要です。また、資産運用にはメリットがある一方でリスクも伴いますので、リスクを正しく理解し、長期的な視点でリスクと向き合えるかを考えることも大切です。 ●【ご参考】70歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表(金融資産を保有していない世帯を含む) ・金融資産非保有:19.2% ・100万円未満:5.6% ・100~200万円未満:5.1% ・200~300万円未満:4.3% ・300~400万円未満:4.7% ・400~500万円未満:2.5% ・500~700万円未満:6.2% ・700~1000万円未満:5.8% ・1000~1500万円未満:10.2% ・1500~2000万円未満:6.6% ・2000~3000万円未満:7.4% ・3000万円以上:19.7%
参考資料
・金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」 ・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」 ・厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
入慶田本 朝飛