節約のため、会社に持っていく弁当は「海苔弁」のみです。栄養面のリスクを負うほどの節約効果はあるのでしょうか?
海苔弁当を購入した場合の費用
自分で作る海苔弁当はおかずをのせないシンプルなものが一般的ですが、コンビニや弁当チェーン店では、おかずがのったタイプが定番となっています。ここでは、そうしたおかず付きの海苔弁当の価格を見ていきます。海苔弁当を購入した場合の費用は表1の通りです。 表1
出典:各店舗の海苔弁当の費用より筆者作成 これらの価格の平均は約455円です。ランチの平均予算が452円であるため、海苔弁当の購入には3円程多くかかることになります。一方、自分で弁当を持参する場合の平均予算は392円ですので、これ以下に抑えれば節約につながる可能性があります。
バランスのよい海苔弁当を作るコツ
海苔弁は手軽で美味しいですが、毎日同じものだと栄養が偏る可能性があります。鶏肉、卵、魚など、良質なたんぱく質や食物繊維が豊富な野菜やキノコを入れるとバランスがよくなる可能性があります。白米に比べて食物繊維やビタミンが豊富な五穀米などにするのもよいでしょう。
ランチに海苔弁当の持参は節約になるが、栄養バランスは偏る
昼食に「海苔弁」を持参するのは、確かに節約効果が得られる可能性がありますが、栄養バランスの偏りが懸念されます。海苔弁は低コストで作れる傾向がありますが、たんぱく質や脂質、ビタミン、ミネラルが不足しがちです。長期的に見て、健康を維持するためには、これらの不足しがちな栄養素を補う工夫が必要です。 節約を意識するなら、海苔弁に加え栄養価の高いおかずを追加する、または手作り弁当を工夫して作ることでコストを抑えつつ健康的な食事を維持することが大切です。食費と健康のバランスを見ながら、賢く節約していきましょう。 出典 厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020 年版)「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書 株式会社リクルート ホットペッパーグルメ外食総研 有職者のランチ実態調査(2024年3月実施) セブン-イレブン 海苔弁当 LAWSON のり弁当 FamilyMart 明太海苔弁当 Hotto Motto のり弁当 ほっかほっか亭 のり弁当 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部