250ccスーパースポーツ対決! ホンダ「CBR250RR」とカワサキ「ニンジャZX-25RR」2気筒vs4気筒 乗り味の違いとは
250ccクラスの中で最もハイスペックな「スーパースポーツクラス」
その手軽さと扱いやすい性能から、日本国内でとくに人気が高いのが250ccクラスのバイクです。 【画像】人気の250ccスーパースポーツ! ホンダとカワサキのライバル2台を写真で見る(37枚) 普通自動二輪免許を取得して初めて購入するバイクとして選ぶ人も多く、スクーターからネイキッド、オフロードまでバリエーションが豊富なのも人気の理由といえるでしょう。 また、税金が抑えられるだけでなく車検制度もないので、クルマとの2台持ちをしやすいのも特長です。 しかし、250cc以下のクラスで懸念材料となるのがパワー不足ですが、そのなかでも各メーカーが力をいれているのが「スーパースポーツクラス」です。
このカテゴリーは、メーカーの技術の結晶ともいえる高出力エンジンを搭載し、足回りにも減衰力に優れたサスペンションが搭載されています。 また、エクステリアも空力を意識したフルカウルの搭載により、見た目もクラス以上の迫力があります。 今回はそんなスーパースポーツクラスのなかでも、個性が際立つホンダ「CBR250RR」と カワサキ「ニンジャZX-25R」を解説していきます。 CBR250RRは、もともと1980年代に登場した「CBR250R」の後継モデルで、過去モデルでは直列4気筒エンジンでしたが、現行モデルでは直列2気筒エンジンとなっています。
直列2気筒エンジンは4気筒に比べて軽量コンパクトで、低速からの立ち上がりに優れている特長をもっています。 一方で、ニンジャZX-25Rは往年のレーサーレプリカ「ZXR250」以来、約30年ぶりの250ccクラスにおいて直列4気筒エンジンの復活となりました。
250ccクラスにおいては唯一の直列4気筒エンジンは超高回転型となっており、1万5500rpmでピークパワーを発生します。 最高出力はCBR250RRが42ps、ZX-25Rが48psとZX-25Rに軍配が上がりますが、車重がCBR250RRが168kg、ZX-25Rが184kgとCBR250RRのほうが軽いため、実質的な加速は大きく変わらないでしょう。 ただし、エンジン型式の違いからフィーリングは大きく異なり、市街地での乗りやすさは軽量で低速からトルクの太いCBR250RRが適しているといえます。 一方で、高回転まで回したエキゾーストノートやスポーツ走行に関しては、ZX-25Rが一歩抜きん出ている感じといえます。 エクステリアはどちらもクラス以上の迫力があり、エッジの効いたフロントカウルはボリュームを持たせ、後端に向かうに従って絞り込まれた精悍なスタイルです。 またスーパースポーツクラスといえど、日常走行の使い勝手は考慮されていて、CBR250RRではギアポジションやライディングモードが確認できるフルデジタル液晶ディスプレイ、さらにZX-25RではフルデジタルTFTカラー液晶ディスプレイを搭載。 ほかにもCBR250RRでは3つの走行モードの変更が可能で、レスポンス重視の「Sport +」、オールラウンドにスポーツ走行が楽しめる「Sport」、タンデムに適した「Comfort」があります。 対してZX-25Rでは、滑りやすい路面でも安定した車体の挙動維持をサポートする「カワサキトラクションコントロール」を搭載して、安全装備もしっかり対応しています。 ※ ※ ※ 両車ともメーカーの魅力と特色が反映された1台で、価格はCBR250RRがパールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリックが86万9000円、グランプリレッドが90万7500円で、ニンジャZX-25Rが96万2500円(両車両ともすべて税込み)となっています。
Peacock Blue K.K.