「中国人客だらけになった」港区の高級飲食店で日本人客とオーナーが明かす“マナー問題”の本当のところ 「気づいたら隣で静かに食事」「写真は撮るがトラブルはない」
訪日外客数は依然として上昇傾向にある。JNTO(日本政府観光局)によると、2024年10月の訪日客は331万人を超え、前年同月比で31.6%増加している。特に多いのが中国からの訪日客だ。2024年1月から10月までに約583万人が日本を訪れ、前年同期間と比較すると214.4%の増加で、他の国からの訪日数と比べてその伸び率は群を抜いている。
そして日本の高級飲食店にも、中国人客が増えているという。とかくマナーに関する問題がメディアなどでことさらクローズアップされがちだが、こうした場所での立ち居振る舞いが、実際にはどう受け止められているのかを探った。
コロナ後の客層変化で「自分たち以外全員中国人」
同僚の退職祝いに、港区・青山にある高級焼き肉店へ行ったHさん(IT企業勤務/40代女性)。何度か行ったことのある店で、最後に訪れたのはコロナ禍になる直前だった。数年ぶりに訪れた店内で食事を愉しんでいたが、しばらくして気がついたのは、「自分たち以外に日本人がいない」ことだったという。 「どの駅からも少し離れているような場所にある落ち着いた雰囲気のお店で、有名人もよくみかける焼き肉店です。予算は1人2万~3万円ぐらい。予約の時点で、1か月先まですべての時間帯が埋まっていて、驚いてはいたんです。元々人気なお店でしたが、そこまでではなかったので」 4人でテーブルを囲んでいたHさんは、隣のテーブルにいた男女が料理の写真を撮影している時の声が「中国語」であったことに気づいた。 「中国の人もこんな隠れ家みたいな場所にまで来るのかと思って店内を見回してみると、私たち以外、おそらく全員中国人だっていたんです。私たちと隣の中国人男女のほかに、3つあるテーブル席はすべて20代から40代ぐらいの中国人男性グループ。ビジネス関係という感じで、静かに話をしながら食事をしていました」(Hさん) Hさんは「失礼ながら、中国の人は飲食店で声が大きいというイメージがありましたが、彼らに関しては『騒がしい』とか『マナーがどう』とかは全然思いませんでした。静かだから、最初気づかなかったぐらいなので。ビジネス関連で訪日している人は、観光地にいるような客層は少し違うのかなとも思いました」と話した。