障害がある人もない人も、すべての人にとって「世界一」の帝国劇場に。We Need Accessible Theatre!
全盲の舞台役者であり、熱烈な演劇ファンでもある美月めぐみさんは、2024年5月に都内で開かれた記者会見でこう話した。 【写真】2025年を目処に一時休館する帝国劇場 「障害のある人も心から観劇を楽しめるように、劇場スタッフの方々の理解が進んだらどれほどいいだろうと常日頃思っていました。私は視覚障害者であるにもかかわらず、劇場側にそういった要望をすることをずっと怠ってきました。自分さえ我慢すればいいと思っていたからです。帝国劇場の建て替えに関する報道を機に、行動を起こそうとしている人たちがいると聞いたとき、これまでの自分を反省しました。私も呼びかけ人となり、この活動に参加しよう。そう心に決め、今ここに座っています」
帝国劇場のアクセシビリティを求める署名活動
国内の純洋式劇場として最も古い歴史を持ち、演劇の聖地とも呼ばれる帝国劇場が、2025年を目処に一時休館する。建物の老朽化が進んでおり、建て替え工事が行われるためだ。この改築が公表されたことをきっかけに、障害のある舞台ファンや舞台関係者、手話通訳者、文字通訳者らが連帯し、市民団体「We Need Accessible Theatre!(ウィー・ニード・アクセシブル・シアター)」を立ち上げた。同団体は2023年11月から、障害の有無を問わず誰もが利用しやすい劇場に生まれ変わることを求めるオンライン署名活動を開始。半年間で2万1千筆もの署名を集めた。 団体名にある「アクセシブル(Accessible)」は、英語で「利用できる」という意味。さまざまな障害がある人も利用しやすく、誰もが気持ちよく楽しめる劇場を作ってほしいという思いが込められている。 「ウィー・ニード・アクセシブル・シアター」の署名活動は、帝国劇場を運営する東宝株式会社と、国の行政機関(文化庁、国土交通省、厚生労働省、経済産業省、内閣府)に働きかけることを目的に進められている。2024年5月10日、同団体は東宝と面会し、建て替えに際して障害当事者の意見をヒアリングすることを求める要望書を、2万1千筆の署名とともに提出した。その後の記者会見で、団体メンバーの廣川麻子さんは次のように振り返った。 「東宝の方と意見交換をしたところ、帝国劇場の建て替え事業は、東宝、三菱地所、出光美術館の3社が共同で進めるプロジェクトであり、これからいろいろなことを協議していかれるタイミングだということがわかりました。今回私たちが提出した署名や要望書、資料については3社間で共有してくださるとのことだったので、今後の動きに期待したいです」 続く5月16日には盛山文部科学大臣と面会し、劇場の課題点を伝え、署名を手交。今後、各省庁に対しては、劇場のアクセシビリティに関する法整備と具体的な指針の策定、観劇サポートなどの助成や支援の増強を求める要望活動を進めていくという。団体メンバーで文字通訳者の菅波尚子さんは、わかりやすい支援の仕組み作りの必要性を訴える。 「バリアフリー法や障害者総合支援法などの法律のもと、各省庁がさまざまな支援をしています。しかし、それぞれが絵に描いたような縦割り行政になっていて、どこに何を訴えればいいのかわからないのが現状です。 例えば某劇団では、耳で観劇を楽しめない人のために台本などの文字情報が保存されたタブレット端末の貸し出しを行っているのですが、とある舞台の途中で歌の歌詞が表示されなくなったんです。問い合わせたところ、著作権の許諾問題が関わっていることがわかりました。このように法と法がぶつかり合うとき、どのように解決していけばいいのか。そういったことについて、わかりやすく横断的な仕組みができてほしいと思っています」