【解説】「普段降らないような地域でも積雪のおそれ」今シーズン最強寒波 「立ち往生や停電」にも備えを 「夏が暑いと雪が多くなる」片平気象予報士が指摘
■今後の雪雲は
さらに今後の雪の予想について解説してもらった。 片平敦気象予報士:こちらきょう=9日の午後3時からの予想なんですが、日本海側この時期特有と言いますか、雪が降り続いているわけなんです。 片平敦気象予報士:9日夜の予想をご覧ください。九州や四国・紀伊半島のあたりにも雪雲が流れ込んでくる見通しです。 片平敦気象予報士:あす=10日になると、きょう=9日は風向きが西風だったんですが、北風に変わってくるということで、日本海の雪雲が結構ダイレクトに南まで流れ込むようになってくるんですね。これで雪の量が多くなる恐れがあります
■11日朝までに山間部ではさらに雪増える見通し
片平敦気象予報士:予想されるあさって=11日朝までの降雪量ですけれども、山あいの地域ではさらに雪が増える見通しで、この赤い表示のところ(鳥取県や島根県)というのは、(降雪量が)40cmから50cmぐらい。あす=10日、あさって=11日と雪の量がさらに増えてくる恐れがあります。
■太平洋側も含めて山地の雪の降り方に注意
片平敦気象予報士:こちらはあす=10日の朝までの雪の量なんですけども、富山県や岐阜県の山間部では70cm、今雪が積もってるところに更にこれだけ降り積もるということで、雪が一晩で一気にこれだけ増える可能性があるわけなんですね。 近畿や中国・四国地方でも、やはり40cm、50cmぐらい雪の降る所もありそうということで、こうなってくると日本海側だけではなくて、太平洋側も含めて特に山地では雪の降り方が心配となってきます。
■大雪で注意すべきポイントは
片平敦気象予報士:雪がたくさん降るような地域、日本海側で気をつけていただきたいことですが、まず大雪による車の立ち往生ですね。 車には必ず、もし雪道に出かける場合にはタイヤチェーンや冬タイヤこれは必須です。 誰か1人それをしていないがために、立ち往生を起こしてしまって、後ろの車がみんなつかえて、動けなくなるということもありますから、(立ち往生の)第一号にならないように、くれぐれも気をつけていただきたいです。 あとは吹雪ですと見通しが悪いですから、車の運転はこういった意味でも気をつけていただきたいですね。 あとはたくさん雪が降ると、電線が切れてしまうこともありますので、停電も心配です。モバイルバッテリーなど電気があるうちにしっかりと備えていただきたいと思います。