【解説】「政策活動費」は? 各党で“温度差” 政治資金規正法改正案
日テレNEWS NNN
政治資金規正法改正案の実質的な審議が、衆議院の政治改革特別委員会でスタートしました。野党側は、政党から議員個人に支出され、使い道を公開する義務がない「政策活動費」について自民党側を追及しました。 この「政策活動費」について、3つの疑問を政治部官邸キャップの平本典昭記者が解説しました。 1. 「ブラックボックス」と呼ばれるワケ 2. なぜ? 自民党は「消極的」 3. 野党にも“温度差”のワケ
■政策活動費 なぜ「ブラックボックス」と呼ばれる?
鈴江キャスター 「まず、政策活動費が『ブラックボックス』と呼ばれるワケはなんでしょうか?」 政治部官邸キャップ 平本典昭記者 「それは、党からたとえ何億円もらっても使い道を明らかにしなくてよいからです。23日の国会審議で自民党は『公開になじまない』と繰り返していました」 鈴江キャスター 「この“なじまない支出”とは具体的に何なんでしょうか?」 平本キャップ 「具体的な支出が何かを自民党議員に取材すると、具体例として、選挙対策、党の情勢調査といった答えが返ってきます」
平本キャップ 「そういったものが、なぜ公開になじまないのかをさらに聞いてみると、あるベテラン議員は一例として、『接戦の選挙区があって重点的にお金を投入した場合に、その選挙区がどこかということを公開してしまうと、それ以外の選挙区の議員から不公平じゃないかと不満が噴出してしまう』と。公開することにそぐわないのは、こういう理由だと説明しています」
■なぜ自民党は政策活動費の廃止・公開に消極的なのか
鈴江キャスター 「自民党は政策活動費の廃止・公開になぜ消極的なのでしょうか?」 平本キャップ 「ある自民党幹部は、廃止はもちろん『公開することも厳しい』と話しています。これがなぜかを聞くと、ある自民党幹部は『政策活動費は党幹部の力の源、これはなくせない』のだといいます。別の自民党関係者は『使い道を公開すれば選挙戦を戦えなくなる』とも言っています」 「党幹部が選挙応援に行ったときに候補者に渡す『陣中見舞い』などにも使われていて、党幹部としては手放したくないのが実情だといえます」 「ただ一方で党内には温度差があり、政策活動費に直接関わりのない若手議員からは『公開しても何も問題はないんじゃないか』という声も出ています」