【毎日書評】極めよ、眠り。本当にパフォーマンスがあがる「睡眠戦略」3つの大原則
『一日の休息を最高の成果に変える睡眠戦略』(角谷リョウ 著、PHP研究所)の著者は、約14万人のビジネスパーソン、経営者、スポーツ選手などの睡眠の改善をサポートしてきた上級睡眠健康指導士。いわば睡眠のプロですが、一般的な睡眠コーチングにはもどかしさを感じてもきたようです。 日本では、ビジネスパーソンの多くが十分な睡眠を取れていないことに悩んでいるため、どうしても「足りていない睡眠を取れるようにする=マイナスをゼロにする」という発想になりがちだというのです。また、巷にあふれる「睡眠本」もその大半は、「足りていない睡眠を取れるようにする=マイナスをゼロにする」方法にとどまっているそう。 つまり、多くの人が睡眠不足に悩むなか、睡眠の改善そのものが「目的」になってしまっているということです。 もちろん、睡眠の質を改善するだけでも、大きな効果を得られます。 しかし私は、睡眠とは自身のパフォーマンスを最大化するための「手段」であるべきだと考えています。 「自分は十分な睡眠を取れている。睡眠には何の不満もない」。 そう感じている人であっても、自身が置かれた局面に合わせた最適な睡眠を選んで実行することで、これまで手にしたことのない果実を得ることができます。(「はじめに」より) ビジネスパーソンが置かれる状況は多種多様で、自信が「こうありたい」と願う姿もとの時々で変わるもの。だからこそ必要なのは、自分が直面するさまざまな状況に応じて使い分けることができ、高いパフォーマンスへと導いてくれるメソッド。すなわちそれが、著者の提唱する「睡眠戦略」だというわけです。 きょうは序章「睡眠戦略を成功に導く『講義と準備』」内の「講義」の部分に着目し、3つの「大原則」を確認してみることにしましょう。
大原則1 「回復」だけでなく、「進化」するために寝る
睡眠が持つ効果には大きく分けて「回復」と進化があり、それぞれ「身体」「脳」「メンタル」に作用するのだそうです。つまり、睡眠には次の6つの効果があるということ。 ・身体の回復 筋肉の疲労からのリカバリー、お肌や髪の再生、けがの治癒など ・身体の進化 筋肉や関節の増強、運動神経の発達による新しい動きの習得など ・脳の回復 脳の疲労からのリカバリー、眠気解消、認知症の原因物質の除去など ・脳の進化 新たな知識の整理・定着、新しい動きや思考の習得、創造性の向上など ・メンタルの回復 落ち込みや鬱状態からの回復、怒りや欲望に伴う衝動の低減など ・メンタルの進化 幸福感の向上、経験によるストレス需要能力の向上など (42~44ページより) 睡眠が持つ回復効果についてはさまざまな情報が存在しますし、日常生活のなかで実際に経験されていることも多いはず。また、睡眠が認知症の原因物質のひとつである「アミロイドβ」の排出に関わっているという研究結果をご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 それだけではありません。肌や髪を美しく保つために睡眠が重要であるといわれるのも、日中に受けたさまざまなダメージからの回復が必要だから。そうやって改めて考えてみるまでもなく、睡眠に多大な効果があることは間違いないわけです。(42ページより)