ロングスローは遅延行為が出されにくい? 審判委員会の見解は――タオルで拭く行為にも言及「必ず拭いていいってことではない」
「最後はレフェリーの裁量」
日本サッカー協会(JFA)の審判委員会が9月11日、都内でレフェリーブリーフィングを実施。佐藤隆治JFA審判マネジャーが、Jリーグ内で注目を集めた事象について語った。 【画像】キュートな新ユニ姿を披露!日本代表戦中継に華を添えた影山優佳を特集! せっかくの機会なので、以前から気になっていることを尋ねた。通常のスローインであれば、時間をかければ、主審から早く投げるように注意が飛ぶが、ロングスローの際はある程度見逃されているのではないか――という点だ。 「あくまで印象」と前置きして見解を求めると、佐藤氏はまず「スピーディーな試合、できるだけ無駄な時間、遅延行為を減らすところ。これは競技規則でもそうだし、世界的にできるだけ早くと。2026年のアメリカ大会(ワールドカップ)は交代が何秒など色々考えている情報を耳にする。やっぱりスピードは大事」と回答。そのうえで、レフェリングのあり方をこう示した。 「ロングスローも1つの戦術。だからといって、すごく時間を使っていいわけではないので、そこはレフェリーがどう現場をコントロールしていくか。Aチームはすぐ投げる、Bチームは常にロングスローをする。Aチームには時間稼ぎでカードが出て、こちらは出ないとかはあってはいけない。じゃあどのぐらい許容するかは、これもやっぱりレフェリーの裁量」 佐藤氏はその後、ロングスロー時にタオルでボールを拭く行為に言及。その際にも「公平さ、時間」を強調し、次のように説明した。 「『必ず拭いてやっていい』ってことではない。時間がかかるのであれば、やっぱりレフェリーは介入していく。『全部ダメ』『全部いい』ではなくて、時間帯、得点差によって受け取り方も色々違うなかで、レフェリーがどうやって鼻を利かせてやっていくか」 答えを出すとすれば、最終的には、「良いゲームで終わらせたいと全力を尽くしている」レフェリーの「裁量」となるようだ。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
- 「日本はもはや我々の次元ではない」森保Jに惨敗したバーレーンの母国メディアが敗因を分析!「ほとんどの選手が疲労して崩壊した」
- 「日本代表の方が明らかに優れていた」もうお手上げだよ!バーレーンの選手たちはまさかの惨敗に沈痛。取材エリアで声を掛けると…【現地発】
- 「町田のPKは議論を呼ばなかったわけではない」藤尾翔太の“ボールに水かけ”に海外大手メディアも注目「ライバルから苦情を招いた」
- 競技規則に「ボールに水をかけちゃいけない」の記載なし。ではどうジャッジすべきか。審判委員会が25分をかけて詳細に説明
- ロングスロー、PKボール水かけ…FC町田ゼルビアは“ヒール”なのか。「出る杭は打たれる」との見解がある一方でJリーグにとっては有意義な存在【コラム】