石破外交の致命的〝欠陥〟に迫る 噴飯ものアジア版NATO、大統領稼業「バージョン2」となったトランプ氏と「信頼関係構築は無理」
【山上信吾 日本外交の劣化】 衆院選を受けた特別国会は11日召集され、石破茂首相(自民党総裁)が第103代首相に選出されるが、その外交力には懸念が指摘されている。石破首相は先週、米大統領選で圧勝したドナルド・トランプ次期大統領と電話会談したが、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領(12分間)の半分にも満たない、たった5分間だった。日米の外交専門家をあきれさせた「アジア版NATO(北大西洋条約機構)の創設」を持論にし、トランプ氏の盟友だった安倍晋三元首相を批判し続けてきたことが伝わっている可能性がある。日本を取り巻く安全保障環境が悪化するなか、同盟国のリーダーと信頼関係を築けるのか。前駐オーストラリア日本大使で外交評論家の山上信吾氏が「石破外交の致命的欠陥」に迫った。 【ひと目でわかる】トランプ氏当選で懸念される日本の企業活動への影響 岸田文雄前首相と石破首相。共通項は何か? 首相の座へのあくなき「執着心」と「鈍感力」と見た。 政権発足前から、石破首相の外交・安全保障政策の展開を興味深く観察してきた。 自民党総裁選での目玉は、「アジア版NATOの創設」と「日米地位協定の見直し・改定」だった。国内外の強い反発を受けて、総裁や首相に就任して政権を発足させてからは意図的に封印してきたようだ。当然だろう。 アジア版NATOなど、国際関係論を学びつつある大学1年生でも「無理筋」と分かる話だ。石破首相が参加国に想定しているとみられるアジア各国に「共通の目的」「脅威認識」「行動」がない限り、絵に描いた餅だからだ。 北米と違い、アジアには「民主主義」「人権尊重」「法の支配」といった基本的価値さえ、完全に共有されていない現状がある。中国を脅威とみなすことには、東南アジア諸国はもちろん、オーストラリアのような国でも異論を提起する向きが絶えない。 ましてや、憲法の制約上、フルスペックの集団的自衛権を行使できない日本が、アジア版NATOのような集団的自衛権発動の枠組みを提案するなど、他の国から見れば噴飯ものだ。 「中国に侵略されるフィリピン、北朝鮮に侵略される韓国を、日本は自衛隊を動員して助けるんですね?」