ロコ・ソラーレの「そだねー」の生みの親が示す、子育てや日常会話でも使える潜在能力の高め方
北島康介への教え「自分だったら勝てる」
もう一つ注目していただきたい脳の特徴があります。それは「同期発火」です。テレビや映画で、人が悲しんだり喜んだりしている様子を見て自分も同じような感情になったことがありませんか? このように、自分の脳が相手の発する情報に反応してシンクロするときなどに起こる現象を「同期発火」といいます。 これを初めて教えたアスリートは競泳の北島康介選手でした。 どんなに強い相手でも「自分だったら勝てる」と思えば同期発火が起きて肉薄できる可能性が高まる。逆に「勝てるかどうかわからない」と考えて闘っていたら確実に負ける。 彼にはそう教えました。北島選手には、後半加速のリズムを教え、不調を脱していたのであまり心配していませんでした。 「そうだね」というチームメイトの脳に入る言葉は、相手と闘う競技の場合にも効果を発揮します。 馬場美香さんが卓球女子日本代表の監督だったときの話ですが、「53年間、中国に勝てていないんです」と言われました。それを聞いて、私は即座にこう返しました。 「勝ったことがないって言ったら、もうおしまいです。逆に『きょうは中国選手団の調子 が悪い。私は絶好調』って大きな声で喋ってから試合に入ってください」と。 私の言葉を監督だけでなく選手も皆、きょとんとして聞いていましたが、実際に彼女らは大接戦を演じてくれました。
石川佳純へ助言「今日は自分の日」
同じく卓球の石川佳純選手が現役の頃、「試合の前には相手がどれだけ強くても『きょうは自分の日だ』と思いなさい」と伝えたことがあります。 それを聞いて「自分が勝つと思えば勝つんですね」と石川選手は言いました。彼女から、夜中の三時頃にオランダから電話がかかってきたこともあります。 「今、何時かわかるな。夜中の三時だよ」と言ったのですが、卓球に命を懸けていてそれくらい一所懸命でした。 「勝てない」と思った選手は絶対に勝てません。人の勝負において、技術の差は確かに影響しますが、脳の働きを考えると、弱い者がいつも負けるとは限りません。相手の実力や勝敗に関係なく、「きょうは自分の日」と強く思うことで潜在能力が解放され、番狂わせが起こる確率が高まるのです。 スポーツの試合中には、同期発火という現象がたびたび起こります。同期発火が起こると、ランクが下の選手が上の選手に引っ張られるようにして接戦を演じます。そのときに「きょうは自分の日だ!絶対に自分が勝つ」と強く思うと、下のランクの選手が勝つことがあるのです。