Cookie廃止後のデジタル広告「これでOK」の万能解なし! アドレサビリティと代替技術
デジタル広告において、プライバシー保護の意識が高まると同時に、サードパーティCookieの使用が制限されつつあります。Appleが推進するIntelligent Tracking Prevention(ITP)によってiOSデバイスではサードパーティCookieは廃止され、ファーストパーティCookieにも大幅な制限がかかっています。 GoogleもChromeブラウザにおいて、2025年にサードパーティCookieのサポートをオプトイン/オプトアウトする新しい仕組みを導入する予定です。このような動きにより、大きく依存してきたCookieベースの広告配信手法は見直されています。その中で改めて注目されているのが「アドレサビリティ(Addressability)」です。 端的に言えば、Cookieを使わずにデジタル広告を適切なターゲットに届けるための技術で、デジタル広告の効果を維持・向上させるための技術です。本記事では、Cookieレス時代におけるアドレサビリティの重要性とCookieレス時代の代替ソリューションをまとめて紹介します。
アドレサビリティとは?
アドレサビリティは“address”からくる言葉です。addressは、名詞では「住所」、動詞では「~を呼ぶ、~に話しかける」という意味で使われますが、コンピューター用語でaddressableは「記憶装置上の特定の記憶位置にアドレスが付けてあり、その内容を参照できる」という意味で使われていたので、この意味に近いかもしれません。 デジタル広告文脈におけるアドレサビリティとは、特定のオーディエンスに対して、パーソナライズされた広告を配信するための技術を指します。簡単に言えば「誰にどの広告を見せるか」を効果的に管理・最適化する手法です。このアドレサビリティは、よりターゲットを絞ったデジタル広告配信を実現し、広告効果を高められる重要な技術です。 ■ アドレサビリティ:精緻なターゲティングを実現する技術 デジタル広告の黎明期は、純広告が主流でマス広告と同じようにブロード(広範囲)にしか配信できませんでしたが、検索連動型広告や運用型広告と呼ばれるような、人や興味関心がある人に絞って広告を当てていく、ターゲティング広告の配信が可能になりました。 たとえば、広告主が「特定地域のM2層で、年収レベルが1000万円以上で、金融投資に興味がある人」というオーディエンスをターゲットにした商品のプロモーションを行う場合、適切なターゲティング技術があれば、効果的に指定されたオーディエンスにだけ広告を見せることができます。 これにより、広告主は、無駄な広告配信が削減され、広告効果も向上することが期待できます。消費者は、自分に関連性の高い広告を目にする機会が増え、ウェブサイトのユーザーエキスペリエンスも維持することができます。 以上の説明では「ターゲティング」という言葉に包含されてきましたが、アドレサビリティが実現されていなければ精緻なターゲティングはできないので、それを実現するための根底にある技術と思ってもらうといいでしょう。