「もはやM&Aしかない」創業120年以上の印刷会社、後継ぎはいないと思っていた しかし、思わぬ人物が「一緒にやりたい」
1896(明治29)年に創業した大阪・梅田のセントウェル印刷株式会社。創業者のひ孫にあたる代表取締役会長の中井利夫氏(73)は、1970年代に大手電気メーカー「シャープ」社員から従業員10人に満たない家業に戻り、弟の三夫氏(現・社長)とともにどん底だった経営を立て直した。しかし、弟の次に社長を任せられる人材が育たず、M&Aによる売却を考えていた。そこに、4年前にバトンを受け継ごうとする人物が現れた。それは、自身の背中を見ていた人物だった。 【動画】なぜ事業承継が大切なのか専門家に聞いた。
◆もう、M&Aしかない…
――社長を15年務めた後、実弟に社長を譲ったそうですね。 私は、大学を卒業後にシャープに3年勤めた後、家業に戻りました。 その後、41歳で父から社長を継ぎました。 弟はもともと大手銀行に勤めていましたが、先に入社した私が「一緒にやらないか」と言ったら、すぐに銀行を辞めて入ってきました。 性格は違うので、衝突もありました。 どうしたらうまくいくか、中小企業家同友会で相談したところ「地位が人をつくるのだから、社長を譲ったらいい」と言われました。 そこで、私が56歳、弟が51歳のときに、社長は弟に譲り、私は会長に就きました。 5年ほど経つと、弟もずいぶん社長らしくなりました。 なにより母が、「あんた、ええことしてくれた」と非常に喜んでくれました。 ――次世代への事業承継について、どのように考えていましたか? 私はずっと、父が仕事をしている場所で育ってきました。 昼食時、父と母が仕事のことで口論している場面を数え切れないほど見ました。 自分の家族は絶対にそんな経験をさせたくありませんでした。 だから、家では仕事の話をしたことがありません。 子ども3人は、長女が薬剤師、次女が保育士、末っ子の長男は京セラに勤めており、家族への事業承継はないものと思っていました。 しかし、社員にも経営を承継できる人材は育っていない。 第三者に譲るM&Aしかないと思っていました。 ――実際にM&Aについてのアクションを起こされたのはいつごろでしたか? 中小企業家同友会の社長たちには、「M&Aは5~6年かかる」と言われたので、今から12~13年前、商工会議所からM&A業者をいくつか紹介してもらいました。 「うちの会社なんか買う人がいるのだろうか」と思っていたのですが、意外にも「すぐに売れますよ」とのこと。 「下請けではなく顧客を持っている、直近の採算も十分取れている。中堅の中小企業が広告部門として組み込むなら、これほどいい条件はない」と言うんです。 「なるほど、そんなに早く売れるのならもうちょっと待ってみよう……」と思い、いったん保留にしました。