<16カードここに注目 センバツ交流試合>東西の強豪がっぷり四つ 攻めは東海大相模 守りは大阪桐蔭に分 第6日第1試合
2020年甲子園高校野球交流試合(日本高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)が8月10日から、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる。17日の第1試合で対戦する大阪桐蔭(大阪)と東海大相模(神奈川)の見どころや両チームの戦力、学校紹介、応援メッセージを紹介する。※全国大会出場回数は今春のセンバツを含む。 【写真特集】鉄壁の守りを誇る大阪桐蔭の選手たち ◇大阪桐蔭・藤江vs鵜沼ら東海大相模打線 交流試合屈指の好カード。東西の強豪が、がっぷり四つに組み合う。昨夏の甲子園に出場した主力が多く残る東海大相模が、攻撃力ではやや優位か。大阪桐蔭は投手を含めた守備力で分があり、実力伯仲の好勝負を期待できそうだ。 東海大相模の強力打線は、序盤から畳みかける力がある。昨秋の関東大会3試合では、いずれも上位打線で一回に先取点を奪った。夏の選手権大会中止が決まった後は練習で木製バットを使用し、中心選手の鵜沼魁斗、山村崇嘉(たかよし)らのミート力が上昇。プロ注目の強打者・西川僚祐ら長打力のある選手も多い。計22盗塁と機動力もあり、得点力は高い。 大阪桐蔭は、投手陣が充実している。エース左腕の藤江星河(せいが)は140キロ超の速球にスライダーなど変化球を織り交ぜ、昨秋の公式戦での1試合平均の奪三振率は11.32を誇る。右腕の関戸康介も直球に力がある。守りも堅く、公式戦11試合での失策はわずかに一つ。1試合平均では0.09個で、出場32校で最も少ない。 特に加藤巧也、伊東光亮の二遊間が安定しており、外野陣の肩も強い。打撃戦を避けて、ロースコアの展開に持ち込めば勝機が広がる。【岸本悠】 ◇全国から有望選手集う大阪桐蔭 2018年は2度目の春夏連覇を達成した甲子園に、19年は出場できなかった。今年こそはと雪辱を期していただけに、春夏とも甲子園大会の中止が決まった時、主将の藪井駿之裕(3年)は「言葉では表せないくらい追い込まれて、何をすればいいか分からなかった」と振り返る。 それでも全国から有望選手が集結し、高校卒業後も野球を続ける選手が多いチームは、仕切り直すのが早かった。5月20日に選手権大会中止の知らせを受けた翌日から、金属バットではなく、先を見据えて一人一人が木製バットを振り込んだ。 19年秋は近畿大会で準優勝。公式戦のチーム打率は出場32校で3番目に高い4割1分2厘だ。個々の身体能力が高く、ユニホームがはち切れんばかりの体格の良さが目立つ。しなやかなバットコントロールで勝負強い打撃を見せる西野力矢(3年)、長打力が魅力の仲三河優太(3年)ら中軸は迫力がある。 投手陣は最速140キロ超の直球にスライダーやチェンジアップなどを織り交ぜる左腕の藤江星河(3年)が軸となる。伸びのある直球が魅力の関戸康介(2年)ら潜在能力の高い選手は多い。全体練習再開後は対外試合を重ねながら実戦感覚を磨いてきたが、例年と比べて準備不足は否めず、西谷浩一監督は「突貫工事」と表現している。 対戦する東海大相模について、西谷監督は「選抜があったら間違いなく優勝候補。でも、負けるつもりは全くない。いつもより勝ちたい気持ちがある。3年生の意地に期待している」と語る。藪井は「小さい頃からの憧れの舞台で試合をさせてもらえることに幸せを感じる。2年半(の成果)を全部出したい」と意欲を見せる。【荻野公一】 ◇大阪桐蔭・藪井駿之裕主将の話 (東海大相模は)打力が高いチーム。(練習再開後は)一人一人、高い意識を持って練習できている。(甲子園では)感謝の気持ちを持って、全力プレーで頑張りたい。 ◇春夏連覇2回含む全国制覇8回 OBに藤浪、森らプロ多数 1983年に大阪産業大高大東校舎として開設し、88年に大阪桐蔭として分離独立。野球部も88年に創部した。甲子園では2012年に藤浪晋太郎投手(阪神)や森友哉捕手(西武)、18年に根尾昂選手(中日)や藤原恭大選手(ロッテ)らを擁して春夏連覇するなど春夏計8回優勝。大阪府大東市。 ◇オンラインで応援合戦「元気与える演奏を」大阪桐蔭吹奏楽部部長・松本望未さん 試合当日は学校の体育館で、大型スクリーンに流れるテレビ中継を見ながら演奏して野球部を応援します。対戦相手の東海大相模の吹奏楽部とも、オンラインでつなぐ予定です。吹奏楽部もコンクールが中止になりましたが、今は演奏会に来た人に感動を届けることを一番の目標に練習しています。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、205人の部員は密集を避けるため、グループに分かれて練習してきました。7月23日に大きな体育館を借り、ようやく全員一緒に演奏できました。甲子園大会がなくなり、野球部の人にしか分からない感情もあると思います。甲子園にいなければ分からない感覚はありますが、元気を与える演奏をしたいです。 ◇アグレッシブベースボールを実践する東海大相模 春夏合わせて甲子園で4回の優勝を誇る関東屈指の強豪は、2019年夏の甲子園3回戦で逆転負けした悔しさを忘れていない。主将の山村崇嘉(たかよし、3年)は「甲子園の悔しさは甲子園で返す」。交流試合でも勝ちにこだわる。 19年秋の公式戦は9試合で計94得点を奪い、1試合平均得点は10点を超えた。関東大会でも相手を圧倒。1回戦の駿台甲府(山梨)戦では、一回に一挙9点を奪って序盤で主導権を握り、14―2で七回コールド勝ちした。2回戦は19年センバツ準優勝の習志野(千葉)に対し、17安打を浴びせ、12―6で打ち勝ち、4強入りを果たした。 チームのスローガンは「アグレッシブベースボール」。19年秋のチーム打率は3割8分2厘を記録。切れ目のない打線、そして積極的な走塁で得点を重ねた。夏の甲子園経験者が多く、特に高校通算53本塁打の西川僚祐(3年)、44本塁打の山村、俊足に加え27本塁打の鵜沼魁斗(3年)ら長打力のある選手たちが並ぶ(本塁打数は19年秋時点)。 投手陣は昨夏の甲子園を経験し、制球力に定評のあるエースの左腕・諸隈惟大(いっと、3年)が中心。長身左腕の石田隼都(はやと、2年)、本格派右腕の金城龍輝(2年)らも力がある。 新型コロナウイルスの影響による約3カ月間の活動休止中も、選手は自主トレーニングに励み、6月14日に全体練習が再開した。門馬敬治監督は「日本一を目指す姿勢は変わらない。相模の野球を最後の最後まで貫きたい」と語る。西川は「球場にお客さんはいないが、いろいろな人が見て、応援してくれていると思う。自分たちのプレーを見せたい」と決意を語った。【宮島麻実】 ◇東海大相模・山村崇嘉主将の話 (大阪桐蔭は)毎年強くて総合力のあるチーム。モチベーションが上がり、いい雰囲気で練習できている。感謝の気持ちと諦めない心を持って、高校球児らしい全力プレーをしたい。 ◇OBに巨人・原監督ら 柔道五輪金メダリストも輩出 1963年開校の東海大付属校。野球部も63年創部。甲子園では2015年夏など春夏各2回優勝。OBに原辰徳監督(巨人)、菅野智之投手(巨人)、ともに柔道五輪金メダリストの山下泰裕・日本オリンピック委員会会長、井上康生・男子日本代表監督ら。相模原市。 ◇半世紀応援「思い残すことないプレーを」すし店「六ちゃん」店主・紅林秋男さん 50年ほど前から、店が近くにある縁で東海大相模を応援しています。何度も見に行っていますが、甲子園での試合はやはり特別。その舞台で大阪桐蔭と対戦できるので、選手には野球ができる喜びを感じながら、思い残すことがないように思いっきりプレーしてもらいたいです。応援には行けませんが、チームが掲げる「アグレッシブベースボール」を見せてくれることを楽しみにしています。 毎年6月末に3年生の部員が店に集まり、夏の大会の決起集会を開いています。今年は集会を開くことはできなかったのですが、甲子園での試合を終えた後に集まり、みんなで「野球やってきてよかったな」と振り返ることができるのではないかと期待しています。