トヨタ車の“信頼性”なぜ高い? 新車販売台数でトップな「自動車メーカー」の“起源”を「産業技術記念館」と「国内初の乗用車専門工場」で知る
世界の新車販売台数でトップを走るトヨタの起源
トヨタグループ発祥の地「豊田自動織布工場」の跡地に立つトヨタ産業技術記念館(名古屋市西区)。赤レンガ造りの大正時代の工場が色濃く残された何ともノスタルジーな気分になる空間に、日本の発展を支えた繊維機械と自動車技術の変遷を体験できる施設が詰め込まれています。 【画像】超カッコイイ! トヨタ産業記念館を「画像」で見学する(60枚)(30枚以上)
世界の新車販売台数でトップを走るトヨタグループの原点とはどのようなものなのか。その一片を知ることができる同博物館を訪ねてみたので、レポートします。 トヨタ産業技術記念館は、トヨタ自動車を創業した豊田喜一郎氏の生誕100年にあたる1994年6月に開館しています。今年、2024年は30周年を迎える年でもあるのです。 そんな歴史ある同記念館は、大きく分けて“繊維機械館”と“自動車館”の2つに分かれています。
トヨタグループの起源を知る
順路としてまずはじめに入るのが、繊維機械館。ここは前述した赤レンガだけでなく、柱や梁までもがそのまま使用された広大な空間が広がっています。 この中に配されるのが、様々な繊維機械たち。中でも注目なのは、トヨタグループの創始者、豊田 佐吉氏が作り上げた、初代の自動織機から最新の自動織機まで、歴代の自動織機が並べられその進化を感じられるコーナーです。
ほぼ木材で組み上げられた“カラクリ”のようなものから、超高速で織物を編み上げる最新の機械までにたどり着くまでに、どのような“改善”が行われてきたのかが良くわかります。 なかなか、機械だけを見ていてもわからないモノですが、記念館のスタッフが実演をしてくれたり、解説をしてくれたりするので、理解度が高まります。 ここではっきりするのが自動織機は、緻密な産業機械であることです。工場の中で稼働するもので、効率性やコスト、そして何より“信頼性”が重視されます。 トヨタが自動織機を起源とするからこそ、今日生産される自動車たちも“高い信頼性”を有するのだと感覚的に理解できます。 また、繊維機械館には、“自動織機”自体の量産の風景が再現されたコーナーもあるのですが、ここでも現代の自動車生産にも通ずる“ライン生産”が当時から行われていたことがわかります。