1歳の息子のために、ファミレスに手作りご飯を「持ち込み」したいです。これってマナー違反でしょうか?
「幼い子どもと飲食店を利用したいけれど、外食はまださせたくない」と感じる保護者もいるでしょう。子ども用の食事を持参できれば安心ですが、飲食店への持ち込みはマナー違反なのでしょうか。 そこで今回は、「持ち込みのマナー上の扱い」と「幼児食の持ち込み」の2点に焦点をあてて解説します。幼い子どもの外食に不安がある方は、ぜひご覧ください。
持ち込みはマナー違反?
飲食店への持ち込み可否は、店の判断に一任されますが、マナー違反と見なされることもあるようです。理由は、持ち込んだ食品が原因で、食中毒などの衛生上のトラブルが発生する可能性などが挙げられます。 また、飲食店のメニュー料金には場所代も含まれると考えられ、注文をせず場所だけを利用する行為は不適切という側面もあるかもしれません。 持ち込みを禁止する法律はありませんが、店員から注意を受けたり、最悪の場合は退去や罰金を求められたりするケースも考えられます。店の指示に従わない場合は、法的な問題に発展する可能性もあるため、申し出には従わなければなりません。 また、離乳食は卒業したものの、お子さまランチを食べさせるにはまだ早いと思われる方もいるでしょう。中にはベビーフードや小さなお子さま用に薄く味付けをしたうどんなど、消化にいいものを提供している飲食店もあるようです。 価格はお店にもよりますが、ベビーフードであれば200円程度、お子さまうどんであれば150円程度と比較的安価で提供されているようです。 先述した食中毒のリスクなどの衛生トラブルの危険性や、メニューの料金に含まれる場所代なども懸念すると、このようなサービスがある飲食店を探してみるのも方法の一つでしょう。
幼児食のみ持ち込みを認めている店もある
持ち込みを原則禁止している店でも、幼児食に限っては認めている場合があります。 また、ホームページなどに記載がなくとも、持ち込みの理由を合理的に説明できれば、例外的に許可されることもあるようです。電話で事前に問い合わせ、事情を説明したうえで、持ち込みの可否を確認するといいでしょう。 ただし、「幼児食を持ち込めるのは何歳まで」「未開封のレトルト食品しか持ち込めない」などの制限があることも考えられるため、こうした点もあわせて確認しましょう。
【関連記事】
- ◆子どもが偏食で「マクドナルド」ばかり食べたがります。やはり栄養バランスはよくないですか? 食べてくれるだけ良いと思うべきでしょうか…?
- ◆お寿司屋さんの「時価」って実際どんなもの? 価格を聞くのは「マナー違反」?
- ◆フードコートでお弁当を食べていたら「持ち込み不可です」と注意されました。飲み物は注文したし、席はガラガラなので施設に不利益ではないと思うのですが…
- ◆食べる前のソフトクリームを落としてしまった息子。交換を依頼すると「新しいものを買ってください」と言われました。わざとではないのに、理不尽すぎませんか?
- ◆コンビニでコーヒーを注文したのに「カフェラテ」のボタンを押してしまった! 差額を払えば大丈夫?