厚生年金「月額10万円」に満たない人は何パーセント?【現役時代の報酬別】厚生年金のモデル年金額もチェック
近年、物価高や円安の影響により、年金の実質的な価値が下がり、生活が苦しいと感じる高齢者世帯が増えています。 ◆【一覧表】現役時代の年収ごとのモデル年金額を見る(出所:厚生労働省) 老後の主な収入源となる公的年金は、現役時代の給与に比べて金額が少なく、特に「年金月額10万円未満」の人も少なくありません。 では、厚生年金で「月額10万円未満」の人は、全体のどれくらいの割合を占めているのでしょうか。 本記事では、年金の受給額の割合や、老後の年金を増やすための方法について解説します。老後資金の不安を減らすためにも、これからの対策を考えるきっかけにしていただければ幸いです。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
私が受け取るのは「国民年金?厚生年金?」公的年金の仕組みをおさらい
現役世代の皆さん、年金制度についてどれくらい理解していますか? 将来のために、今のうちに仕組みをおさらいしておきましょう。 日本の公的年金制度は2階建て構造になっており、老後に受け取れる年金額は現役時代の働き方によって異なります。 ・国民年金のみ受給:自営業者、フリーランス、専業主婦などが対象です。 ・国民年金と厚生年金を受給:会社員や公務員が対象です。 このように、働き方によって受け取れる年金が変わるため、自分に合った年金制度を理解しておくことが大切です。 1階部分にあたる「国民年金」は、日本に住むすべての人が対象で、保険料を納めていれば誰でも受け取ることができます。 保険料は定額で、40年間支払うことで満額を受給できます。 2階部分の「厚生年金」は、国民年金に上乗せする形で加入する制度です。 主に会社員や公務員が対象で、保険料は年収によって異なります。受給額も現役時代の加入期間や年収に基づいて変動します。 次章では、国民年金と厚生年金の平均月額について詳しく見ていきます。 ●【男女差に注目】「国民年金・厚生年金」の平均月額はいくら? 厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、国民年金・厚生年金の平均月額を確認していきます。 ●国民年金の平均月額 ・全体の平均月額:5万6316円 ・男性の平均月額:5万8798円 ・女性の平均月額:5万4426円 ●厚生年金の平均月額(国民年金を含む) ・全体の平均月額:14万3973円 ・男性の平均月額:16万3875円 ・女性の平均月額:10万4878円 国民年金は保険料が一律で設定されているため、受給額に個人差が少なく、男女ともに平均受給額は約5万円台です。 2024年度の満額は6万8000円で、10万円以上の年金受給を目指すのは難しいと言えるでしょう。 一方、厚生年金は保険料が年収に基づいて変動するため、個人差が大きくなります。 全体の平均月額は14万円台ですが、男女間では約6万円の差があります。 厚生年金は国民年金に上乗せして受給されるため、受給額が高いという印象がありますが、月額10万円未満の厚生年金を受け取る人もいるというのは意外なことかもしれません。 次章では、厚生年金の受給割合について詳しく見ていきます。