ロケ地なぜ町田? 河合優実主演『ナミビアの砂漠』カンヌ受賞の山中瑶子監督に聞いた
第77回カンヌ国際映画祭国際映画批評家連盟賞を受賞した映画『ナミビアの砂漠』が2024年9月6日(金)に全国公開される。主演はドラマ『不適切にもほどがある!』でブレイクした河合優実。高校3年生の時に山中瑶子監督の自主製作映画『あみこ』(2018)を見て「女優になります」と監督に手紙を渡し、今作で念願のタッグがかなう形となった。 そんな自身初の長編作で快挙を成し遂げた山中監督に、作品や制作の裏側を聞いた。
「カナ」という主人公はどのような経緯で誕生したのでしょうか。
山中監督:元々は原作小説のある別の企画で河合さんを主演に撮る予定でしたが、そちらは今の私が撮るべきではないと考えて降りたいと申し出ました。その時、プロデューサーが「せっかく河合さんのスケジュールを空けてもらっているからやりたいことやってみませんか」と言ってくれて。河合さんを主人公としてどういう人を演じてもらうのがいいのかなと考えたところ、今までに見たことのない河合さんを見たいなと思いました。 これまで河合さんが演じてきた役は、周囲の大人に抑圧されることで大きなものを背負わされているような役が多い印象でした。河合さんになら安心してそういう役を託せるのもよく分かると思いつつ、だからこそ今度は無責任で自己中心的な主人公を演じてもらいたいと思ったのが出発点です。
カナのエピソードはキャストやスタッフの実体験を元にしていると聞きました。
山中監督:例えば河合さんに「自分の嫌なところはありますか」と聞いた時に、「話をあまり聞いてないときがある」と言っていて。そのエピソードを聞いて、冒頭のカフェのシーンを書きました。カップルの話も何組か聞いて、女性の方がいろいろ決定権を持っているケースも多いのだと分かりました。これまで映画は男性監督が多く、男性の視点で見た女性像が多かったと思うのですが、カナみたいな振る舞いをする女性も、あまり映画では描かれてこなかっただけで現実にはいます。色々な人の話を聞くことで、より普遍性を持たせることができたように思います。
普遍性は意図的にもたせたのですね。
山中監督:一切共感できない極端な人を見る映画の楽しさ・面白さもありますが、設定が現代の日本となると、そういう人に実在感を持たせることや、あまりにも特殊な主人公は今回難しいのかなと思いました。オリジナルで好きなことやっていいよと言ってもらいつつも予算は限られているので、急に宇宙飛行士の話とか時代劇なんかはできないわけです。当時22歳の河合さんが演じる世界ってどういう世界かなって考えたら、今の日本の時代設定が現実的で、そうなると普遍的な部分がないと、見ていてスッと入れないかなと思いました。