15年のブランクを経て、ついに世界の頂点へ【ホンダF1挑戦60年の軌跡④】
念願のダブルタイトルを達成したウィリアムズFW11B/ホンダ
1986年に初のコンストラクターズタイトルを獲得したものの、ドライバーズタイトルを逃がしたウィリアムズ・ホンダは、1987年、FW11の発展改良型であるFW11Bを投入する。 エンジンは規定変更でターボエンジンにポップオフバルブが義務づけられたが、もはやホンダの勢いを止めることはできず、過給圧を抑えられたにもかかわらず予選仕様では1000psオーバーというパワーを絞り出した。 1987年のウィリアムズ・ホンダは、シーズン序盤こそアラン・プロスト(マクラーレン・TAG)や、この年から同じホンダ製エンジンを搭載するロータスのアイルトン・セナに敗れるレースもあったが、シーズン中盤から連戦連勝を記録。16戦9勝、12ポールポジションという圧倒的な成績で、2年連続のコンストラクターズタイトルを獲得。ドライバーズタイトルも日本GPの予選でマンセルがクラッシュし決勝を欠場したことにより、ネルソン・ピケにもたらされた。 念願のダブルタイトルを達成したホンダは、翌1988年シーズンからエンジンの供給先をマクラーレンとロータスにすることを発表、1983年終盤から活動をともにし、ダブルタイトルを獲得したにもかかわらず、ウィリアムズとホンダのコンビはこの年限りとなった。
■ウィリアムズFW11B/ホンダRA167E(1987)
車体構造;カーボンファイバーモノコック ホイールベース:2845mm トレッド前/後::1778/1625.6mm サスペンション:ダブルウイッシュボーン+インボードスプリング タイヤ前/後:12-13/16.5-13インチ 燃料タンク :195L トランスミッション:縦置き6速マニュアル 車体重量:540kg エンジン: ホンダ RA167E 形式:水冷80度V6DOHC24バルブ+ツインターボ 総排気量:1494cc ボア×ストローク:79.0mm×50.8mm 最高出力:1050ps以上/11600rpm 燃料供給方式:PGM-FI
Webモーターマガジン