ゴミ屋敷で「物乞い犬」と飼い主に呼ばれていた毛玉だらけの老犬を保護→ガリガリだったがトリミングすると、健気に尻尾を振った
こういったケースは他にもたくさんある
シーズー犬は穏やかで愛情深く、比較的飼いやすい小型犬だ。ただし、皮脂の分泌が多く、被毛が伸び続けるため、定期的なトリミングが欠かせない犬種でもある。 だが、保護されたシーズー犬はブラッシングもシャンプーもしてもらえず、排泄物にまみれてガチガチに固まった毛玉のせいで動けず、ドッグフードは猫が食べてしまうため、ガリガリに痩せていた。 「こういったケースは他にもたくさんあります」と語るjunさんに詳しいお話を聞いた。
「毛玉が取れると…尻尾を振ってくれたんです」
ーーシーズー犬は「いっちゃん」という保護ネームをもらったそうですね。どういった経緯でゴミ屋敷状態の家から保護を…? 「私は猫のTNR(避妊去勢手術をして元の場所に戻す)活動をしている猫ボランティアなのですが、先輩ボランティアさんから、『今度、保護活動でゴミ屋敷に入る』と教えてもらいました。詳細を伺うと、①認知症になった単身の高齢者宅 ②土足で入るのも躊躇する悪臭がするゴミ屋敷 ③世話を放棄された犬種が分からないほど毛むくじゃらな犬がいる ④認知症になる前に友人から預かった未去勢のオス猫がいる、とのことでした。先輩ボラさんは足が悪く、ゴミ屋敷での保護に慣れている私が代わりに行くことになりました」 ーー保護の後、毛玉を取るのに4時間以上かかったとか。 「保護時の状態は本当にひどいものでした。ゴミのようなものと一緒に1メートル四方のサークルに入れられ、とても犬とは思えない、よく分からない塊のようでした。生きているかどうかも分からず、動いた時は『生きていてくれた!』と安堵したのを覚えています。先輩ボラさんがキャリーバッグを用意してくれましたが、毛玉がひどく、手足を地面に下ろせないような状態でした」 ーーかわいそうに。 「シーズーは皮膚の脂分が多い犬種ですが、そのせいでいっちゃんの皮膚は膿皮症なのか、黄色いフケかカサブタのようなもので覆われていました。犬猫のシッターや老犬介護をしているボランティア仲間が毛玉のカットをしてくれたのですが、私がいっちゃんを保定した時のいっちゃんの背骨の感触……今思い出しても涙が出ます。ガリガリでした……」