iPhone16新搭載「カメラボタン」使いこなすコツ 現状ではまだまだ「残念なポイント」がある
2023年はProモデル限定で搭載された「アクションボタン」とは異なり、iPhone 16シリーズでは、全機種に新機能の「カメラコントロール」が搭載された。このカメラコントロールは、名前のとおりでカメラ機能を操るためのもの。いわゆるシャッターボタンに近い役割だが、アップルはここに感圧センサーと静電容量式センサーの両方を内蔵することで、スワイプによるズームなどの操作も可能にした。 【写真】指を離してから左右にフリックすると操作がしやすい 一方で、一般的なカメラのシャッターキーとは操作体系が違うこともあり、使い始めたときには、ややクセが強いと感じる向きもあるだろう。また、ワンプッシュでカメラが起動してしまうため、カバンなどにしまっている際に、勝手にカメラが立ち上がってしまう心配をする人もいるはずだ。
こうした不安や不満は、ある程度操作に慣れたり、設定を変更したりすることで解消できる。操作をマスターすれば、今まで以上にシャッターチャンスを逃しづらくなるはずだ。ここでは、そんなカメラコントロールを使いこなすための設定術を紹介していきたい。 ■ズーム操作は半押ししてから1回指を離すべし カメラコントロールは、いわゆるシャッターキーに近い役割のボタンだ。初期設定の状態だと、同ボタンを1回クリックするとカメラが立ち上がり、もう1回クリックすると写真が撮れる。画面ロックされた状態から、そのままカメラを起動でき、シャッターチャンスを逃しにくくなるので便利だ。
iPhone 15シリーズのProモデルから搭載が始まり、iPhone 16シリーズで4機種の共通機能になったアクションボタンでも、カメラを設定すれば近いことはできるが、カメラコントロールは本体右側面の下にあり、本体を横位置で持ったときに人差し指が当たりやすい。位置が中央寄りのため、本体を横にしたとき、人差し指と親指で画面右を覆うように持つと操作がしやすい。画面に手が重ならないように持つと指が届きにくいため、持ち方を工夫するといいだろう。