こんなことなら…年金繰下げ中の70歳まで働き続けた堅実夫、肺炎こじらせパタリ。残された専業主婦妻が悔やむ「あまりに少ない遺族年金額」【FPの助言】
人生100年時代、晩年におけるお金に不安を感じている人は少なくありません。老後の資金準備といえば、まず自助努力で行う貯蓄や投資がイメージされますが、必ず取り組みたいのは公的年金の準備でしょう。国民皆年金といわれ、終身年金が支給される公的年金制度ですが、内容は複雑です。あとから制度の詳細を知り、後悔するケースもあって……。本記事では、Yさんの事例とともに年金の繰下げ支給の注意点について、オフィスツクル代表の内田英子氏が解説します。 【早見表】勤続年数別・企業規模別「サラリーマンの退職金額」…〈令和3年民間企業の勤務条件制度等調査より〉
2人でゆっくり過ごす老後も束の間…
Mさん夫婦はともに72歳、地方都市で暮らしています。夫のMさんは地元の中小企業に長年勤務し、定年を迎え、一度65歳で退職しましたが、培った技術を後進に引き継ぐべく以降も契約社員として勤務を続けていました。そんなMさんも70歳を迎えたことを機に引退しました。いつもMさんの健康を気遣いながら支えてくれていた専業主婦の妻のYさんと、一緒の時間を持ちたいと考えたからでした。 2人で静かに食事を楽しみながら、午後はお互いの趣味である木工作業やガーデニングに没頭する。時折外出して、綺麗な景色を共有する。そんな日常を繰り返し、2人は長い年月を一緒に歩んできた絆を深めながら、静かに充実した時間を過ごしていました。 ところが、Mさんが75歳のとき、肺炎をこじらせたことがきっかけで他界します。退職からわずか5年。「もっとこの充実した時間を一緒に過ごしたかった……」と早すぎる最愛の夫の急逝に泣き崩れるYさんでした。 年金事務所で判明した衝撃の事実 葬儀後、遠方にすむ娘の手助けを借りながら手続きがひと段落したあと、未支給年金と遺族年金の請求を行おうとYさんは年金事務所に相談に訪れました。年金事務所で遺族年金の見込み額を出してもらったYさんは、金額に驚きました。年金額がこれまでの約半分となることがわかったのです。 Yさんが受け取れる遺族年金の見込み額は以下のとおりでした。 遺族厚生年金 106万円×3/4=79万5,000円 遺族年金は非課税であるものの、月換算では約6万6,000円でした。こちらにYさん自身の基礎年金を加算した金額がYさんへ支給されます。しかし、両方をあわせても年金額は月に約12万円。これまで夫婦2人で受け取っていた年金額は2ヵ月ごとに約48万円、ひと月あたり約24万円でしたから、おおよそ半分となることがわかったそうです。 正直なところ「もっともらえるはずでは?」と思っていたYさんは納得できず、年金事務所の担当者に尋ねたそうです。 「夫は年金の受け取り時期を遅らせて繰下げ受給していました。その分は反映されないのでしょうか?」
【関連記事】
- 定年後は家でダラダラ過ごす年金16万円、65歳の元サラリーマン。「退職金と貯金で2,500万円だし、出不精・倹約家だから大丈夫」と思いきや…老後破産となったワケ【FPが解説】
- 「定年まで働くぞ」年収550万円、会社に尽くした65歳男性の後悔…「64歳11ヵ月」で退職した年収400万円の同期を羨んだワケ【CFPが解説】
- 65歳で「年金200万円」だったが…70歳での「受取額」に衝撃
- 「どうぞ一人で生きていってください」…退職金2,700万円、“老後資金潤沢な61歳・元エリート国家公務員”を妻が見放したワケ
- 年金「月24万円」、おしどり夫婦だったが…65歳妻の「30年来の隠しごと」に70歳夫絶句【FPが解説】