こんなことなら…年金繰下げ中の70歳まで働き続けた堅実夫、肺炎こじらせパタリ。残された専業主婦妻が悔やむ「あまりに少ない遺族年金額」【FPの助言】
年金はただ増やせばいいわけではない
専業主婦世帯の場合、世帯主の方が他界後は年金収入が大きく減り、生活が苦しくなってしまうというケースは少なくありません。公的年金は終身年金であり、老後生活設計においては基礎となりますが、制度は複雑です。そのため、受け取り方法やキャリアプランを見直して年金を増やすなど、ライフプランにもとづいた望ましい活用方法をできる限り早いうちからご自身のケースに当てはめながら比較し、検討することが大切です。 夫よりも妻が長生きすることが見込まれるのであれば、夫ではなく妻の年金を繰り下げることも一案です。妻の年金を繰下げしていれば、夫が万が一の際にも妻自身の年金収入を多く得られることが期待できるためです。 とはいえ、対策をとっても年金では心もとないといった場合もあります。そういった場合は支出内容の見直しだけではなく、資産形成や万が一を支える保険の活用などを踏まえながら総合的に対策をとっていく必要があります。なお、定年退職後、年金生活に入ると、支出見直しの一環として保険を解約される方もいらっしゃいますが、丁寧に検討されたほうがいいでしょう。もし残された配偶者の年金額が少ないことが見込まれるのであれば、死亡保険は残された配偶者の晩年における尊厳を守る支えとなることが期待されます。 内田 英子 FPオフィスツクル 代表
内田 英子
【関連記事】
- 定年後は家でダラダラ過ごす年金16万円、65歳の元サラリーマン。「退職金と貯金で2,500万円だし、出不精・倹約家だから大丈夫」と思いきや…老後破産となったワケ【FPが解説】
- 「定年まで働くぞ」年収550万円、会社に尽くした65歳男性の後悔…「64歳11ヵ月」で退職した年収400万円の同期を羨んだワケ【CFPが解説】
- 65歳で「年金200万円」だったが…70歳での「受取額」に衝撃
- 「どうぞ一人で生きていってください」…退職金2,700万円、“老後資金潤沢な61歳・元エリート国家公務員”を妻が見放したワケ
- 年金「月24万円」、おしどり夫婦だったが…65歳妻の「30年来の隠しごと」に70歳夫絶句【FPが解説】