U-19日本代表の“目標”果たした主将・市原吏音、キルギスとのドローを咀嚼「プラスに働くと思っている」
[9.29 U20アジア杯予選GL第3節 U-19日本 1-1 U-19キルギス ビシュケク] 【写真】U-19日本代表DF本間ジャスティンを襲った思わぬ悲劇… もどかしい試合展開、納得の難しい結末だった。ただ、その上でU-19日本代表の主将としてAFC U20アジアカップ予選の3試合すべてに先発したDF市原吏音(大宮)は「プラスに働くと思っている」と前向きに総括した。 U-19キルギス代表との第3戦は、地元の熱い声援を受けて奮起した相手に手を焼く流れとなった。ボールを支配する時間では日本が上回ったものの、日本が圧倒したと言える内容ではなかった。 「相手の思うツボになってしまったというか……。主導権は握っていたんですけど、結果的には、相手が望むような形になってしまった」(市原) 市原自身もCBの位置から盛んにボールを持ち出して打開の糸口を探り続けてはいた。実際、惜しい場面に繋がることもあったが、結局はドロー。後半開始早々に相手の個人突破からのシュートを決められたことを含め、チームとしては反省材料のある試合になった。 内容的には押し込んでいたこと、引き分けでも首位通過が決まる状況の中で「突破するという目標から考えたら、リスクを冒し過ぎるより、全員で(意思を)統一しながらという戦い方もできたと思う」と強調する。 その上で「自分的にはネガティブに捉えてはいないです。下を向くような試合じゃない」とも言う市原だが、失点場面に関しては「(3月の)ヨルダン遠征でも同じようにカウンターでやられている」と課題として挙げ、「再確認したい」とも語った。 思うような戦いができなかったものの、予選の首位通過というマストの目標はクリアした。そこに満足するわけではないが、1-1の状況で感情的になって無理して攻めに出るのもまた違う。 「全員が勝ちを目指していたし、勝ち以外許されないと自分らは思っていたので勝ちにはいきましたけど」と言いつつも、「状況によっては引き分けでもいい」というリアリスティックな要素も頭の中にしっかり残しながらの戦いだった。 最終予選に向けてチームとしての課題を問うと、引かれた相手に対する崩し方、カウンターに対しての個人の守備対応といった点に加え、「どんな環境に置かれても自分のプレーを出せる、そういう選手が必要」とも語った。 最終予選は中国での開催となるが、特殊な状況も予想される。そうした場で平常心を保ちながらタフに戦える選手がどのくらいいるか。あらためて重要なポイントになりそうだ。 (取材・文 川端暁彦)