12月から“建物火災”最多の季節 「火事だ!」同時にすべき3つの行動 出火原因2位はたばこ、1位は?【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN
12月から、建物火災が最も多い季節に入ります。共同住宅の火災が相次いでいる中、どんなことに気をつけるべきなのでしょうか? 火災発生時にやらなければならない行動や日頃からチェックしたい防火設備、出火原因別の対策などを考えます。 そこで今回の#みんなのギモンでは、「相次ぐ火災…命を守る行動は?」をテーマに解説します。
■乾燥する季節…共同住宅で火災相次ぐ
菅原薫・日本テレビ解説委員 「東京・文京区で起きた火災のニュースもありましたが、27日午後8時半すぎにも、神奈川・川崎市川崎区の14階建てマンションで火災があり、高齢の夫婦とみられる2人が亡くなりました」 「28日は東京都心で湿度が10%台まで下がるなど、乾燥が気になる季節にもなりました。近隣にも多くの人が住んでいる地域で共同住宅の火災が相次いでいるのは怖いですよね」
■火災発生時にやるべき「3つのこと」
菅原解説委員 「消防庁によると、アパートやマンションなど共同住宅での火災は、去年1年間で3712件起きています。こうした火災で208人の方が亡くなっています。決して他人事ではない、いつ身近にあってもおかしくない話です」 「備え・防災アドバイザーの高荷智也さんに聞きました。共同住宅、自宅や近隣で火災が起きた時、やらなければならないことが3つあるといいます。まずは火災を知らせる。周りの人に大きな声で呼びかける、非常ボタンを押す、速やかに119番通報するなどです」 「2つ目は、初期消火を試みること。火が天井まで達していないようなら、消火器などで消せる可能性があります。ただし決して無理をせず、命をかけないでほしいということです」 「3つ目は避難する。消火が難しい、煙がすごい時はためらわずに避難することが大事です。この3つは同時にやる必要があるそうですが、1人では難しいので、周りの人に声をかけながら行うのがポイントです」 鈴江奈々アナウンサー 「それだけ時間との勝負ということでもありますよね」
■マンション・アパートで確認すべき点
菅原解説委員 「マンションやアパートでは、初期消火や避難に関わる設備がどうなっているか日頃からの確認が大事だといいます。住んでいるマンションの防災設備を確認したことはありますか?」 桐谷美玲キャスター 「マンション全体で確認する機会はありますが、私は参加できてはいないですね」 森圭介アナウンサー 「時間が合わなかったりしますよね」 忽滑谷こころアナウンサー 「私は長く住んでいるので、消火器や非常ボタンの位置は分かっていますが、いざ火災が起きた時に正しく使えるかというと、ちょっと不安があります」 森アナウンサー 「住み始めて短い賃貸住宅などでは、確認が済んでいない方もいるかもしれませんね」