「貯蓄が3000万円以上ある」2人以上の世帯は何%?【70歳代の平均貯蓄額】はいくら?
厚生労働省が公表した令和5年簡易生命表によると、日本人男性の平均寿命は81.09年、女性の平均寿命は87.14年。 ◆【写真6枚を見る】「70歳代・二人以上世帯の貯蓄額」&「厚生年金と国民年金」の受給権者数を1万円刻みで見る!(出所:厚労省など) 「人生100年時代」という言葉があるように、日本では平均寿命が延びており、高齢化が進んでいる中で老後の生活に不安を感じている人が増えています。 実際に、筆者がファイナンシャルアドバイザーとして働く中で、一番相談内容として多いのが「老後資金・将来資金の不安」についてです。 将来の不安を少しでも和らげるために、まずは老後の生活をイメージし、年金額のみではいくら不足するのかを知ることが大切です。 本記事では、現在の「70歳代の夫婦二人以上世帯の平均年金額」や「金融資産保有額」についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
「貯蓄が3000万円以上ある」70歳代・二人以上の世帯は何%?
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとに、70歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。 ●「貯蓄3000万円以上」の割合|70歳代・二人以上世帯 ・19.7% ●「貯蓄額の平均・中央値」|70歳代・二人以上世帯 ・平均:1757万円 ・中央値:700万円 ●【貯蓄額一覧表】(金融資産を保有していない世帯を含む)|70歳代・二人以上世帯 ・金融資産非保有:19.2% ・100万円未満:5.6% ・100~200万円未満:5.1% ・200~300万円未満:4.3% ・300~400万円未満:4.7% ・400~500万円未満:2.5% ・500~700万円未満:6.2% ・700~1000万円未満:5.8% ・1000~1500万円未満:10.2% ・1500~2000万円未満:6.6% ・2000~3000万円未満:7.4% ・3000万円以上:19.7% 70歳代・二人以上世帯の19.7%は、「貯蓄が3000万円以上ある」ことがわかりました。 なお、たくさん貯蓄がある世帯も含む「貯蓄の平均額は1757万円」です。 より実態に近いと考えられる「貯蓄の中央値は700万円」となっています。 70歳代というと「退職金を受け取って豊かな老後生活を送っているのでは?」と考えている人もいるかもしれません。 たしかに貯蓄が3000万円以上ある世帯は2割近くいらっしゃいますが、貯蓄がある世帯とそうでない世帯が二極化しています。 具体的には、70歳代・二人以上世帯において「貯蓄ゼロ世帯:19.2%」、「貯蓄500万円未満世帯:22.2%」です。 老後の収入源として代表的なのが「年金」ですが、2024年度の年金受給額はいくらなのでしょうか。 次章で、2024年度に年金がどのくらい増額されたのか、国民年金と厚生年金の年金額の例を見ていきます。