LIXIL、「トイレの文化館」25年4月オープン 木製便器から現代まで実物展示
LIXILが運営する文化施設「INAXライブミュージアム」は、日本のトイレ文化を発信する展示館「トイレの文化館」を2025年4月17日から一般公開する。 【この記事に関する別の画像を見る】 INAXライブミュージアムは愛知県常滑市にある、「窯のある広場・資料館」「世界のタイル博物館」「建築陶器のはじまり館」「土・どろんこ館」「陶楽工房」「やきもの工房」の6館からなる体験・体感型ミュージアム。土からやきものまで、その歴史や文化、美しさや楽しさを伝え、土と陶の魅力に触れる体験教室や企画展、ワークショップも開催している。 LIXILの日本国内の水まわり・タイル事業は、2024年に100周年を迎えた。トイレの文化館」は、水まわり・タイル100周年を記念し、INAXライブミュージアムの7つ目の館として開館。木製便器の時代から、華やかに装飾された陶磁器製便器、水洗化を経て技術的な発展と空間としての充実を遂げた現代のトイレに至る歩みを、約50点の実物展示と資料展示でたどる。 日本のトイレは、非水洗の木製、陶磁器製便器の時代から、水洗化、西洋の技術を取り入れながら独自に発展した。2階常設展示室では、各時代を代表するトイレや図版、統計資料などを展示。国産初の温水洗浄機能付き便器、世界に先駆けて開発された19世紀イギリスの水洗トイレなど、エポックメイキングなトイレが並ぶ。 展示を通して日本のトイレの進化を見るとともに、背景にある清浄性や清らかさをトイレに求めた日本の精神を感じてほしいとしている。 LIXILの歴史は、1924年に六古窯の街として知られる愛知・常滑に伊奈製陶株式会社(後のINAX、現LIXIL)が設立されたところから始まる。トイレなどの衛生陶器は太平洋戦争直後の1945年から製造を始め、2025年に80周年を迎える。 INAXライブミュージアムの所在地は愛知県常滑市奥栄町1-130。2025年4月以降の共通入館料は一般1,000円、学生800円、中高生500円、小学生250円。休館日は水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始。トイレの文化館の敷地面積は732.4m2、延床面積は405.7m2(1階ピロティ約50m2、2階展示室約180m2)。
Impress Watch,加藤綾