《ブラジル》寄稿=日本にとっての日系人の重要性=改めて問う、その多様性と価値=梅田邦夫=元ブラジル大使=海外日系人協会理事
はじめに
2024年、日系人に関連して二つの注目すべき出来事があったので、ご紹介したい。現在、日本は人口減少に直面し、この10年間に日本に居住する外国人の人数は急増している。そうした中で、ベトナム人、インドネシア人などに対する関心は年々高くなっているが、日系人に関する関心は低くなっている。日系人の日本にとっての重要性について理解を深め、関心を高めていただければありがたい。
1 世界の日系人は約500万人
一つ目は、外務省調査の結果、海外に居住する日系人の総数(除く日本)が、約500万人(2023年10月時点)と24年4月に公表されたことである。外務省が、各大使館に対して調査を指示して集計し、日系人の数や分布に関する詳細な推計を初めて公表した。前回の調査結果(2018年)は約380万人であり、約3割増加した。 なお、この表には載っていないが、日本には約26万人の日系人が居住しており、世界で3番目に大きい日系社会が存在する。 ブラジル約270万人、アメリカ約150万人、ペルー約20万人、カナダ約12万人、豪州約10万人、メキシコ約7・9万人、アルゼンチン約6・5万人、英国約2・9万人、ドイツ約2・5万人、フランス約2・5万人、韓国約2・2万人、ミクロネシア約2万人、ボリビア約1・3万人、フィリピン約1・3万人、ニュージランド約1・2万人、パラグアイ約1万人、スイス約7・1千人、スゥエーデン約7千人、台湾約6900人、イタリア約6400人、インドネシア約6400人、中国約5300人、パラオ約5千人、シンガポール約4500人、スペイン約4400人、マーシャル約4200人等。 (注)この統計では、1868年以降北米や中南米に移住して世代を重ねている方に加え、日本国籍の有無にかかわらず、日本人の血統を引き、永住目的で海外に居住している方を含む。 この資料で注目すべきことは、日系人は、アフリカを除く世界中に居住していることである。この価値ある調査は外務省領事局が実施した。他方、外務省やJICAは、中南米や北米の移住者について、移住の歴史や各国における活動等をフォローしているが、世界全体(日本含む)の日系社会を横断的に見て、どのように連携を強化すべきかなどを考えている人や部署はない。私自身、20―23年の3年間、外務省参与(中南米日系社会との連携担当大使)を務めたが、担当はブラジルやペルー等の中南米日系社会であった。 人数からいって中南米・北米地域が中心にならざるを得ないとはいえ、世界に散らばる日系社会は我が国にとって、貴重な「外交資産」である。また、国際情勢が歴史的転換期を迎えているなか、例えば、大洋州や南シナ海を取りまく国々は、米中覇権争いの最前線でもある。日系社会との連携の在り方を「グローバルな視点で横断的に」考える人や部署がないことは、非常に「もったいない」と考えられる。
【関連記事】
- 《寄稿》石破総理大臣就任を祝して=県連日本祭り出展を陳情した思い出=ブラジル鳥取県人会顧問 本橋幹久 2024年10月2日
- 特別寄稿=日系社会と日本文化の広がり=南米に根付くKARAOKEと祭り=日本財団 和田真 2024年10月2日
- 《特別寄稿》誰も書かなかった日伯音楽交流史 坂尾英矩=(25)=「ブラジルのベニー・グッドマン」=当地ジャズ史に名を遺す醍醐麻沙夫 2024年9月28日
- 《寄稿》ウクライナ戦争の時代に改めて読む=『ビルマの竪琴』上等兵の手紙に感泣=「無数に散らばった同胞の白骨を、そのままにして国に帰ることはできません」=聖市在住 毛利律子 2024年9月21日
- 《寄稿》DELFIM NETTO氏を悼むー元通訳の回想=サンパウロ大学法学部シニア・プロフェッサー 二宮正人 2024年9月12日