松本人志さん直撃取材に「裁判は思っていたのと違った」 橋下氏「最初の裁判戦略に掛け違いか」
■松本さんの件は現代的価値観で“アウト”なのか「文春はある意味問題提起した」と橋下氏
芸能人のスキャンダルの報道というのはこれまでもずっとありましたが、社会のルールや感覚、プライバシーに対する考え方が変わってきていることも、松本さんの一連の動きに影響していると考えられるのでしょうか。 【橋下徹氏】「今回の問題は、法律改正の前の話で、いわゆる性犯罪というものは暴行脅迫が必要だった時代の出来事だったんです。けれども今は刑法の改正があって、暴行脅迫がなくても、相手方が不同意の場合に性行為が犯罪になったんです」 「そこを週刊文春は、ある意味、問題提起というか。松本さんの件は、昔の刑法の暴行脅迫が必要だったときの事案かも分からないけれども、今の時代から見てどうなんだという問題提起の報道だったのかと思います」 「松本さんをCMに出しているような企業の広報担当が、みんな注目している点は、今回暴行脅迫の証拠はなかったけれども、同意はどうだったんだというところなんですね。暴行脅迫がなくても、同意というか、嫌な気持ちになってたという中での性行為は、犯罪と言わなくてもやはり今の現代的な価値観で“アウト”だという風になってしまうので、多くの企業はそこをやっぱり知りたい」 「そうなると、やっぱり松本さん自身の口から記者の前で、質問も受けながら、相手方の気持ちを害したようなところはどうなんだと、どうしても会見で聞きたいんだという声を、僕はすごい聞くんですよね」
■松本さん側 裁判に“誤算”あったか
裁判について、松本さん側は“誤算”があったと話しています。 中西さんのインタビューでは、 「簡単に言うともう少し早く決着がつくと思っていましたし、証明したいことがもっと早く形にできると思っていたんです。でも始まってみると、どうやら長くかかりそうだ。しかも当初の目標を達成しても、それが広く納得に結びつくのかという疑問も出てきた。自分から『裁判に注力するため』に仕事を休んだわけですけれども、いつの間にか仕事に戻れなくなっている」 と語っています。 松本さんにも代理人弁護士の方がいて、裁判が始まった時点で、最高裁まで例えば争うことになったら数年がかりになるということはある程度分かっていたのかなと考えられますし、そのようなアドバイスはなされなかったのでしょうか。 【橋下徹氏】「僕は最初の裁判戦略のところで、ちょっとボタンの掛け違いがあったなと思います。松本さんは法律の専門家じゃないですから、最初のツイートで『事実無根です』と言い切りました。僕はあの時点で危ないなと思ったんです」 「名誉棄損の話になると、性犯罪・性加害の有無だけじゃなくて、飲み会の場があったのかとか、女性の気持ちとして不快な思いをしたのかとか、そこが証拠で積み上がってきて、表現の自由として認められるだろうということになれば、文春が勝ってしまうんです」 「松本さんは性加害の客観的な証拠はないから、絶対に暴行脅迫はなかったと立証できると思ったんです。でも実は文春との裁判はそこじゃなくて、記事全体を見て、いろんな証言を積み重ねていった時に、これが真実と認められる相当性があるかどうかという、そこになっていった時に、松本さんとしては『あれ?加害の有無だけじゃないんだ』と思ったんじゃないですか」 「性加害の証拠はないという確信があるけれども、他の証言で飲み会はあったとか、女性と仮に男女の関係があったということになると、簡単には勝てないなと思ったんだと思います。これは松本さんに対して、最初、法律家がアドバイスしなきゃいけないことだし、裁判戦略を練る時にもここを考えた上で裁判をどうするかってことを考えなきゃいけなかったと思うんですよね」 この点、インタビューをした中西さんも、松本さんが「正直に自分の思っていたのと違った」という発言を実際に聞いています。