養鶏の一大産地で鳥インフルエンザ 生産者「対策にも限界が」 食卓への影響は 愛知・常滑市
メ~テレ(名古屋テレビ)
愛知県常滑市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが確認されました。対策に追われる生産者の思いと、食卓への影響を取材しました。 愛知県常滑市で感染が確認された鳥インフルエンザ。県内での感染確認は約2年ぶりです。 県によると1日、養鶏場から「死んだニワトリが増えた」と家畜保健衛生所に通報があり、遺伝子検査で鳥インフルエンザへの感染が確認されました。 県は養鶏場のニワトリ、約14万7000羽の殺処分を進めましたがーー 5日には別の養鶏場でニワトリの死亡を多数確認。ここでも鳥インフルエンザの陽性反応が確認されました。 県は半径3km圏内の農場に対してニワトリなどの移動の自粛などを求めています。
「対策にも限界」
今回鳥インフルエンザが確認された養鶏場から200mほど離れたところで鶏卵を生産する花井さん。 7万3000羽を飼育していて、いつ感染が広がってもおかしくないと日々不安を感じているといいます。 「同業者として一蓮托生ということもあるので、1月1日の報道を聞いた時には天国と地獄のような心境でいた」(花井養鶏場 花井千治さん) 今はウイルスの侵入を防ぐため、空気の出入り口を不織布でふさぎ、消毒を行っているといいます。 「人間でいうとマスク代わり。空気が入る所に不織布を張って、定期的に消毒をするという対策。絶対すき間はあります。そういったことを考えると、限界なのかなって。対策できることについては」(花井さん)
生産者としては非常に悲痛な思い
県によると、今回常滑市で感染が確認されたのは「H5N1型」と呼ばれるものとみられています。 7日、アメリカでこの型のウイルスに感染していた人が死亡したことが明らかになりました。日本では人への感染は確認されていません。 花井さんは、感染の拡大を防ぐためにはニワトリの殺処分は仕方ないと話します。 「ニワトリから豚へ、豚から人へというようなインフルエンザの変異があるので、それを阻止するためにニワトリを殺処分するということだと思う。パンデミック(感染爆発)が起きないように、ニワトリには申し訳ないが、犠牲になってしまっている。生産者としては非常に悲痛な思いです」(花井さん)