D.I.Y.で仕上げた自作のアイディアガレージ【Garage Life】
長野県伊那市で自動車販売、整備、鈑金業を営むTさん。趣味が高じて、クルマの製作をしようと考えていたときに、工場前のカーポートのモディファイを計画した。その名も「LOW LIFE GARAGE」を自分の手で完成させたのだった。 【ガレージのライトには、ホームセンターで販売する工事用ライトを加工して設置】
カーポートを活用して、ガレージに大変身
山々の連峰が連なる、自然豊かな長野県伊那市。父親の代から自動車の販売、整備、鈑金作業を営むTさん。いつしかミニトラック、ダットサン620の世界にのめりこみHOTRODの世界にも興味があったため、いつしかは雑誌で見ていたようなカスタムカーを製作したいと考えていた。もちろん、鈑金塗装からカスタマイズまで自分でできるため作業を楽しむことも趣味の1つとなっていた。 今から約6年前に、クルマの製作の前にガレージを建てて作業が途中でも放置できるスペースを手に入れたいと考えていた。そこで、塗装ブースの前に建てられた4台を収めるカーポートをカスタマイズしてガレージにしようと考えた。その作業にはD.I.Yが好きな父親も巻き込んで、基本親子2人での作業となった。鉄骨で組まれたカーポートをいろいろと研究をして外壁を立ち上げる作業から開始。基本は、自宅の近所にあるホームセンターの部材を使い、D.I.Yで作業をすすめること。 木材により柱を組んで、屋根材として施工されている屋根材、オンデュリオンをコークスクリューで留めていくことに。約10日間かけてカーポートの背面、左右両側、そして前面に施工。高い作業は脚立と仕事で使うフォク―リフトを使っての施工。あらかじめグリーンに塗装された軽量な屋根材をコークスクリューで留めていく作業となった。壁面が完成すると、床材の作業になる。 もともと土であったスペースに約55㎡のに35mm厚の古材を敷き詰めることになるが下地処理にも時間を費やした。一般的な防水シートを貼りその上に砂利を敷き詰めフラットにしながら板を固定するための筋交い用の角材を這わせて通信販売で購入した古材をコースレッドで留めていく。 この水平を出す作業に苦心して約1か月の歳月が費やされた。その後、鉄骨で組んだ型枠に木材のガレージドアを製作。クルマのウインチ用のモーターを用いてガレージドアが持ち上がるように設計。これは普段からクルマを運ぶときに使用しているトラックについているウインチからの応用という。そのために、鉄骨の躯体にはガイドも溶接してすんなりガレージドアが上がるように工夫している。唯一の難点は自動でモーターが停まらないため自分でスイッチをオフにすること。あくまでも自己責任における自分のためのガレージドアである。