その「夫婦げんか」、回避できるかも!関係良好な夫婦が実践している接し方まとめ
結婚してから時間が経つにつれ、どうしても変わっていってしまう夫婦関係。良好な関係を保てている夫婦は、一体どんな工夫をしているのでしょうか? 【グラフを見る】夫婦仲について「良好」が50%超!20~50代の既婚男女292人のアンケート結果を見る 今回『kufura』では、20~50代の既婚男性152人、既婚女性140人の計292人にアンケート調査を実施。夫婦仲について「とても良好」「良好」「悪い」「とても悪い」の4段階で選んでもらったところ、このような結果になりました。 【あなたと夫(または妻)との夫婦仲について、最も当てはまるものを選んでください】 とても良好・・・29.1%(85人) 良好・・・52.4%(153人) 悪い・・・13.4%(39人) とても悪い・・・5.1%(15人) 「とても良好」と答えた人が、なんと85人(全体の29.1%)も! 良好な関係を保てているということは、きっと夫婦関係のコツを熟知しているのでは?……ということで、85人に聞いた「夫婦げんかを回避するコツ」と「それでもけんかになった場合の上手なおさめ方」をご紹介します。
夫婦げんかに発展する前に上手に回避!そのコツは?
「夫婦げんかは犬も食わぬ」とはよく言ったもので、夫婦生活をしていると、ほんの些細なことが気になってしまうもの。元のことわざは「たいがい一時的なもので、すぐに仲直りをするから放っておけ」という意味になりますが、当人にとってはそうも言っていられません。 まずは、けんかになる前に事をおさめる方法を聞いてみました。 ♦️やっぱり「謝る」のが一番! 「妻が必ず謝ってくれるのでそれに甘えている」(55歳男性/技術職) 「どちらかが悪いと思っても、ちゃんと1番最初にお互い謝り、その後、改善して欲しいところ・悪かったところを話し合う」(20歳女性/主婦) 「悪くなくても先に謝る」(35歳男性/技術職) 「その日のうちにちゃんとお互い謝るようにしている」(31歳女性/主婦) 「思ったことは隠さず言って受け止める。そのあとお互いごめんねを言う」(25歳女性/主婦) 「悪くなくても先に謝る」という言葉にハッとしました。自分も相手も意地を張って謝らず、お互い言い返すばかりで、だんだん何がけんかのきっかけだったのかもわからなくなっていく……そんなシチュエーションって多いですよね。 相手に非があると感じたとしても、「まずは自分から折れて、その上で次どうするか話し合おう」という思考が円満の秘訣なのかも。 ♦️大事なのは「話し合い」 「何が嫌だったか、どうしたらいいかをきちんと伝える」(30歳女性/その他) 「我慢せずに自分の意見は伝える」(32歳女性/その他) 「感情ではなく、意見を言い合って話し合いする」(33歳女性/その他) 「嫌なことは嫌と言う。“察して”ではなくて言葉で伝える」(31歳女性/企画・マーケティング) 「感情的にならないようにし、どういうことが嫌なのか言葉で伝えてその場で話し合う。どうしても感情的になってしまう場合は、今怒っていることを伝えて、1人で冷静になる時間をもらう」(28歳女性/コンピュータ関連) けんかの原因はお互いの考えがすれ違っていることだったりしますよね。「私はこれが嫌だった」と素直に伝えることで、「わかった、次からはやらない。君もこうしてね」と前向きな擦り合わせができるかもしれません。 筆者は、面と向かってうまく言葉が出てこず、長文LINEで思いを伝えることがあります。面と向かって話すのが苦手な人はLINEや手紙を使うのもおすすめです。 ♦️一時的に「距離や時間をあける」 「物理的に距離を置くことで、冷静になってから話をする」(29歳男性/金融関係) 「重大なことでなければスルー、もしくは少し時間を置いてなかったことにする。夫が冗談を言ってうやむやにすることも多い」(38歳女性/主婦) 「自分から怒ることをしない。けんかとなっても大きな声を出さず時を待つ」(40歳男性/医師) 「ちょっと口論になっても話を切り替えたりする。言われると腹が立つが言い返しても納得しないので言わないようにしている」(36歳女性/総務・人事・事務) 「機嫌が悪そうな時は放っておく」(51歳女性/主婦) 怒りをコントロールするためには距離や時間をおくのが良いそうですね。その場でカッとなって言い返さず、落ち着いてから話すようにするだけでも、けんかを減らすことができそうです。 ちなみに筆者の夫はこのパターンで、よく1人でドライブに行きます。どちらかがその場を離れると、その間に落ち着いて考えられるのでけんかにならず済んでいるような気がします。残された方は“帰ってこなかったらどうしよう”と不安になりますが……。