人生100年時代を反映…「人生ゲーム」の最新作発売 幸福度を点数化? その背景とは
1968年発売のボードゲーム「人生ゲーム」。先週、新商品の「100年人生ゲーム」が発売された。このゲーム、従来のものとは違い、お金を集め億万長者を目指すわけではないという。一体、どのようなものなのか? 【画像】「終活で気持ちが楽に」「推しが活動休止」 最新「人生ゲーム」開発の思いとは
■昭和、平成、令和…愛され続ける「人生ゲーム」
先週、人生ゲームの最新作「100年人生ゲーム」が発売された。この人生ゲームはこれまで時代と共に様々な「マス」が生まれてきている。 1968年(昭和43年)高度経済成長終盤のこの年、タカラトミーが初めて人生ゲームを発売。初版はアメリカの大人気ボードゲームを日本語に直訳したものだった。「高級車ロールスロイスを買う」「北極探検にいく」。 アメリカンドリームに富んだマスが並んだ初版から15年後、ファミコンが発売された1983年(昭和58年)には日本のオリジナルの内容に変更された人生ゲームの「3代目」が発売される。「お世話になった人達にお歳暮を贈る」「正月休みに4泊5日のスキーツアーに行く」。 そして、バブル景気に沸いた1990年には、「ランバダを踊り、腰を痛める。50万円払う」「ベルリンの壁を売って一儲(もう)け。1000万円もらう」 昭和、平成、そして令和と、時代を超えて愛され続けている「人生ゲーム」はこれまで8代目まで登場している。
■最新作は「幸福度」を点数化
そして、先週発売された最新作「100年人生ゲーム」。実はこれまでとは変わっている点がある。 「2時間かけて登校した末に休校を知る。1000ウェルポ失う」「昔の同僚と食事。『あなたとの仕事が一番楽しかった』と言われた。1万6000ウェルポ得る」。 お金を集めて億万長者を目指すというこれまでの人生ゲームとは異なり、幸福度を点数化した「ウェルポ」をゴールである「100歳の誕生日」までに最も集めた人が勝ちというルールになっている。 「パートナーとの大切な約束を破り、3カ月口をきいてもらえない。1000ウェルポ失う」「終活で、気持ちが楽に、心が自由に。8万ウェルポ得る」。 ボードゲームカフェを訪れていた客に「100年人生ゲーム」を遊んでもらった。 主婦(50代) 「『バイトの初給料で家族にハンバーグをご馳走。4000ウェルポ』。(ウェルポを)得るんだ。そうか、幸せを得たんだ」 会社員(50代) 「大人になってからやった方が面白い。若い子だと実感できないことも入っているから」 主婦(50代) 「客観的に人生を見られる感じがします。こういうことがあったら自分の幸せ指数減っていたんだとか」 こういったゲームのマスやカードに書かれているエピソードは、実際の体験談に基づいて作成されている。