夜中、スマホに非通知の着信が。気味が悪いので削除してしまったのですが、大丈夫ですよね?
出典:警察庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ 令和6年8月末における特殊詐 欺の認知・検挙状況等について
犯人と話さない!
特殊詐欺の多くが、1本の電話から始まります。 国際電話、非通知、電話番号表示の偽装と、あの手この手で正体を隠して電話をつなげ、だまそうとしてきます。どれだけ自分が気を付けていても、防ぎきれないことも出てきます。話すとだまされるので、話さないようにすることが被害を防ぐポイントです。 詐欺被害に遭わないためには、番号非通知を着信拒否に設定しておくのも1つの方法です。キャリアによる拒否設定(対応していないキャリアもあります)、端末の機能により拒否設定等を利用して設定してみましょう。 固定電話の場合、有料になりますが、番号表示サービス、非通知拒否サービスを利用しましょう。非通知でかかってきた電話に、「番号を表示しておかけ直しください」とアナウンスが流れます(呼び出し音はなりません)。必要な方はご利用の電話会社に詳細を確認してみましょう。 出典 消費者庁 大手通信関連会社の名称をかたり、自動音声や国際電話番号等を用いて架空の利用料金請求を行う事業者に関する注意喚起(令和6年6月11日) 総務省 情報流通行政局情報流通振興課情報活用支援室 上手にネットと付き合おう!~安心・安全なインターネット利用ガイド~ 電話(通話)でのトラブル回避策2 警察庁 令和6年8月末における特殊詐欺の認知・検挙状況等について ※2024/10/29 記事を一部修正いたしました。 執筆者:林智慮 CFP(R)認定者
ファイナンシャルフィールド編集部