新天地で輝きを取り戻す、大倉颯太の強い思い(前編)「『アルバルクでやりたい』という思いを表現して、絶対にチームの力になれる」
A東京の印象「選手一人ひとりが、スタイルにコミットしている感じがすごく伝わっていました」
昨シーズンのアルバルク東京は過去最高となる48勝12敗でレギュラーシーズンを終えたが、チャンピオンシップ(CS)のクォーターファイナルで、琉球ゴールデンキングスに最後までもつれる激闘の末1勝2敗で敗れた。2017-18、18-19シーズンにBリーグ連覇を達成して以降もA東京はリーグ屈指のタレント力を有する強豪であり続けているが、ファイナルの舞台からは遠ざかっている。王座奪還に向けコアメンバーが揃って残留する継続路線を選択した中、チームの底上げの鍵を握るのが新戦力の大倉颯太だ。 大倉は中学3年時、地元の石川県布水中学をエースとして日本一に導いて以降、北陸学院高校、東海大学でも、常に世代トップを走る活躍を見せていた。しかし、千葉ジェッツ加入後は2度の大きな故障もあって、思うような結果を残せず、昨シーズンのチャンピオンシップでは5試合で合計4分57秒の出場時間に留まっていた。この悔しさを晴らし、学生時代の輝きを取り戻すことができるのか。強い決意を持って移籍を選択した大倉に今シーズンの意気込みを聞いた。 ――A東京に移籍した決め手を教えてください。 環境を変えたいことが1番にありました。そしてアルバルクさんは歴史あるチームで強いカルチャーが根付いています。2年前から(デイニアス)アドマイティスヘッドコーチに代わってバスケスタイルもすごく好きでした。そんな中でオファーをいただき、自分に合うと思って移籍を決めました。 ――アドマイティスHCのバスケットボールのどういう部分が好きですか。 ゲームを全部コントロールする感じがすごく好きです。対戦相手としてはそのペースを崩すことができれば自分たちの流れになりますが、ペースに飲み込まれると抜け出せない感触がありました。そして、選手一人ひとりが、スタイルにコミットしている感じがすごく伝わっていました。 ――大倉選手は1番、2番をこなせるコンボカード的な役割もできると思います。アルバルクにおける自身の役割をどのように捉えていますか。 こだわりみたいなものはなく、ヘッドコーチの求める役割に対し、いかに遂行力高くプレーできるかがベースにあります。その上で、(司令塔のテーブス)海の負担を減らし、繋ぎだけではなく、僕自身でチームに良いリズムを作れるようになりたいです。それを自分はできると思っています。「アルバルクでやりたい」という思いを表現して、絶対にチームの力になれる自信はあります。また、ハンドラーをやりたいですし、シュートを積極的に狙っていきたいと思っています。