若い頃は、もっと「よれよれ」だと思っていたが…「70歳を過ぎてもデート楽しい」中尾ミエが語る恋愛観
もともと結婚という言葉自体にも拒否反応があり、結婚ではなくパートナーシップという形を選択してきたという中尾ミエさんは、男性との関わり方について、若い頃に抱いていたイメージが変わってきたといいます。 そんな中尾さんと、精神科医として多くの高齢者と接してきた和田秀樹氏との対話の中から見えてきた、これからのシニア世代にとって必要な「人との関わり方」とは。 ※本稿は、中尾さんと和田氏の共著『60代から女は好き勝手くらいがちょうどいい』から、一部を抜粋・編集してお届けします。
■年を取ってからでも恋愛をしていい 和田 中尾さんみたいにパートナーとうまくいっている人に言うべきことではないでしょうけれども、近年は熟年離婚が多いと取り沙汰されていますね。あるいは夫が定年退職したら、「夫源病(ふげんびょう)」ともいいますが、ぬれ落ち葉みたいな夫と一緒にいると気がめいってくる女性が増えているらしい。 結局、最初の結婚をして出産・子育てを経て、夫の面倒を見たりする時期を、大体30年と考えると、そこからさらに20~30年くらい人生の時間が残っているわけですよね。
そのことを考えると、最初の結婚は子育てという共同作業のためだとして、子どもも自立し、夫も定年を迎えるくらいになったら、すっぱり終わりにする。年を取ったあとは、一緒に旅行に行って楽しいとか、フレンチに行って楽しいと思えるような、話の合う人にパートナーを変えるなんていうことがあってもいいとも思うんですよね。 中尾 だから私は結婚という形態はとらないんですよね。実際には生活自体は何も変わりはないけれども、結婚しないというだけで、お互いに自由でいられる。
和田 いまだに日本では先進的なように見えて、中高年以降で恋愛をすると「年甲斐もなく」とか「色が抜けない」とか言われたりするのは、良くないなと思いますね。子どもの頃、母親の従姉妹が2回離婚して、またパートナーを見つけてきた。そうしたら、うちの母親も「あの人は幾つになっても色狂いや」と非難していた。 思い起こしてみると、その母の従姉妹はまだ40を過ぎたくらいですよ。昔は40を過ぎて恋愛すると非難されるんだから、すごい時代ですよね。今から50年以上前の話です。