帰省で新幹線に「ベビーカー」を持ち込むため、「特大荷物スペースつき座席」を予約しましたが、ほかの乗客が勝手にスーツケースを置いていました。“無料スペース”なので言いにくいのですが、どうすれば良いのでしょうか…?
新幹線を利用した際、ベビーカーや大型スーツケースなど、大きな荷物の置き場に困ったことはありませんか? 現在、東海道・山陽・九州・西九州新幹線に特大荷物を持ち込む際は事前に荷物スペースの予約が必要です。ところが予約したにもかかわらず、荷物スペースが予約制であることを知らない人が無断で利用していて、荷物が置けないというトラブルもあるようです。 本記事では新幹線に大型荷物を持ち込む際のルールと、勝手に荷物スペースを使われていた際の対処法を解説します。 ▼新幹線で1人で「2席分」の購入はNGなの? 規則を確認
新幹線に荷物を持ち込む際のルール
東海道・山陽・九州・西九州新幹線に乗車する際、持ち込む荷物の大きさによって荷物を置く場所やルールが異なるので注意が必要です。 3辺の合計が160センチメートルを超えない荷物は、座席の足元や頭上の荷物棚を利用しましょう。3辺の合計が160センチメートルを超えない荷物のみを持って新幹線に乗車する際は特に荷物スペースを予約する必要はありません。 3辺の合計が250センチメートルを超える荷物は、新幹線への持ち込みは不可です。大きな荷物を運ぶ必要がある際は、配送を手配しましょう。 3辺の合計が160センチメートル以上250センチメートル以内の荷物を新幹線へ持ち込む場合は「特大荷物」として事前に「特大荷物スペースつき座席」または「特大荷物コーナーつき座席」の予約が必要です。 「特大荷物スペース」は各車両の最後尾の座席の後ろにあり、大きなスーツケースやベビーカーなどを収納することができます。「特大荷物コーナー」はデッキ(洗面所横)に設置されており、座席から離れた位置にあるため、一部を除く交通系ICカードなどを使用する施錠機能を備えています。 特大荷物を持ち込む際の追加料金は不要ですが、事前予約せずに特大荷物を新幹線へ持ち込みした場合は手数料として1000円がかかります(税込み、スポーツ用品・楽器・娯楽用品・車いす・ベビーカーで荷物スペースを利用しない場合は予約不要)。 「特大荷物スペースつき座席」や「特大荷物コーナーつき座席」がない席、車両に特大荷物を持ち込むことはできません。「特大荷物スペース」の設定がない車両では原則として最後部座席に着席した人が優先して車両最後部のスペースを使えることになっています。